スポンサーリンク

【キンラン】攻城戦の強化だけじゃない武将|キングダム乱‐天下統一への道‐

検証・考察・まとめ

攻城戦の編成を作る時に、強化して入れておきたい武将と。

貨幣ガチャで手に入り、大将軍への道を進めやすい武将をまとめました。

その記事中でも、攻城戦以外の討伐戦や争覇戦、普段の周回などでの使用感について触れましたが。

今回は、攻城戦メインでは育てないけど、攻城戦の強化が進む武将をいくつかピックアップしてみます。

スポンサーリンク

向‐攻城戦と防城戦の両方を強化

向

お得武将の代表格で、なるべく早めに育てておきたいのが向ちゃんです。

クエストクリア時の兵糧回収や貨幣回収に、時短アイテムの報酬追加など。

周回では必須です。自分は援軍で李牧/向ちゃんをよく借ります。

・・・最近は「李牧/紫季歌」や「李牧/瑠衣」の方がお借りすることが多いんですがw

イベントやクエストでの副将スキルもかなり強力。

兵士体力上限を100%↑にする強力な表スキル5の「後宮の連携術【向】」や。

LGスキルでの味方士気上昇や定期回復など。

火力や回復が必要となる同盟討伐戦でも活躍してくれます。

また、騎兵・盾兵・歩兵の秦国武将の副将にすれば、弓攻撃もしてくれるという周回時の便利さも。

なので、育成をおすすめされること間違いなしな向ちゃんですが。

裏スキル2で防城戦時の全能力15%↑、裏スキル5で攻城戦時の全能力15%↑もあります。

15%↑の効果大は大きいですよ。

玉獣が亀なのがネックですが、キンランを楽しむためには手に入り次第育てておくと良い武将です。

瑠衣‐防城戦を強化

瑠衣

瑠衣は裏スキル5で、防城戦での全能力15%↑のスキルを持っています。

全能力強化スキルは貴重です。

そんな瑠衣を自分が育て始めた理由は「護壁」でした。

大功の覇者などで、被ダメージを減らしたいクエストでの置物として編成したいなと思ったのです。

ただ、置物性能はかなり高く、15秒間の状態異常浄化や定期回復など嬉しいスキルが揃ってました。

今のメインは副将としての資材・鉱石の回収になってますけどねw

副将性能としては、兵士体力の上限突破や回復効果上昇などもあります。

護壁を使えるようになってからは、成蟜の武運を派遣で手に入れられるのは良いなぐらいにしか思ってなかったんですが。

期待をしっかり上回ってくれた瑠衣です。

王建王‐防城戦強化の周回総大将

王建王

呂不韋の次に周回用の総大将を育てるなら、王建王というのは始めたばかりの頃に良く見かけました。

防城戦の全能力15%↑が、裏スキル3にあります。

玉獣が象というのも悪くないですね。

・・・ガチャ武将の育成が溜まっていると、象も一気に無くなりそうではありますが。

スキル内容を見ると、呂不韋の上位互換といった構成でしょうか。

体力低下や移動速度↑などはそんな感じです。

ただ、蔡沢を副将にすることで、兵糧の回収量が消費の40%となるので。

兵糧の節約=宝玉の節約を視野にいれる場合には、育てたいところですね。

紫季歌‐防城戦を強化

紫季歌

魏国編成・・・紫伯を使う人ですね。そんな方には必須の副将が紫季歌です。

紫伯の強さが桁違い・・・というか、紫伯の弱点を補える副将です。

紫伯と紫季歌をセットで使う場合は、どちらを強化しても成長が目に見えるので楽しいですよ。

紫季歌も防城戦での全能力15%↑を持っています。

個人的には、周回時の資材と鉱石の回収や、派遣での兵糧・玉獣・砡装石の追加が大きいなと思ってます。

資材・鉱石の回収効果が、援軍と手持ちの両方で発動してくれるので。

常に資材不足な私にはありがたいんですよ。

東美‐防城戦体力強化

東美

バトルには編成できないので、内政強化用ではありますが。

裏スキル2で防城戦の体力15%↑を持っています。

他の貨幣や兵糧の所持量・生産速度の強化が非常に魅力的です。

ただ、全般的には飛信隊強化のスキルが多いので。

この記事を書いてる段階では実装予定である、「英雄台頭戦」の初期では必須になるのかな?

とか思っています。

LG覚醒が開放されたことで、争覇解放石を派遣で回収できるようになったので。

ボックスで待ちながらも育成を手伝ってくれる、素敵な東美ちゃんです。

友里‐表スキルで防城戦強化

友里

この記事を書いている時点では裏スキルが開放されていないので、まだこれからスキルが増えるかもですがー。

友里は今回挙げている中で唯一、表スキルで防城戦時に全能力15%↑のスキルを持っています。

玉獣不要な強化は非常にありがたい。

兵糧・貨幣・資材・鉱石の内政素材の回収ができるほか。

LG覚醒により周回で「伝令鳩」を回収可能となるのも良いですね。

そんなにすぐはなくなりませんが、気がついたら手持ちにいないのが「伝令鳩」という印象です。

裏スキルで内政素材の回収量が増えたら嬉しいですねぇ。

燕呈‐攻城戦と防城戦の攻撃力強化

燕呈

LG覚醒の開放で、同盟討伐戦の必須副将に成り上がった印象の燕呈です。

敵にターゲットを合わせることで、「体力回復封印」と「武技封印」を付与できるのが強力。

そんな燕呈は、表スキル4で攻城戦の攻撃力10%↑に、裏スキル3で防城戦の攻撃力10%↑を持っています。

1人で2つ攻城戦系のスキルを持っているのはでかいですねー。

封印スキルを発動させるには、LG2で裏技極が必要なので。

同盟討伐戦や高難易度クエストのために育てるだけで、攻城戦と防城戦が強化されることになります。

お得武将の育成目的は攻城戦ではないけれど

一応、この記事は攻城戦の強化につながる武将という視点でまとめているので。

攻城戦や防城戦での強化につながるかどうかで選びましたが。

実際には、他のスキル(素材回収や副将性能、置物性能など)の発動を目的とした育成になると思います。

そのために育成をコツコツ続けることで、攻城戦の強化につながるという感じですね。

なので、目的は違うけど勝手に攻城戦の戦力が上がるということです。

普段の育成がそのままランキング戦の参加のしやすさにつながっているとも言えます。

日々コツコツと行きましょう。