【キンラン】色々と進んだような気がする6月

6月の前半は時間の流れが遅く。後半は早く。
気がついたら6月が終わっていました。
と言っても、振返り記事を書くことは忘れなかったということは、少し余裕がありそうな。
そんな私ぽんぞうでございます。
城主レベルの上がり方で言えば、通常通りという感じ。
5月から14上がりました。

後半で始まった、豹司牙のクエストにエラい時間がかかるので。
そこで失速したかなぁとか思いつつ。
兵糧引換券のストックもなくなり、宝玉消費周回に突入したので。
まぁそう考えると、ちょうど良いかなぁとか。
総戦力を争覇戦力も10万ずつ上昇。
ただ、イベントにじっくりと取り組む時間が取れていないのも現状なのでー。
武功ランクや連撃戦線、同盟討伐戦に争覇戦は何も進歩がない状態ですかね。
まぁ。
そんな、適当のんびりプレイヤーの振返り記事を始めます。
軍議演習を突破した

このブログの攻略コンテンツの一つとして進めていた、「軍議演習・改」をようやく突破しました。
えーっと・・・1年と2ヶ月ほどかかってますねw
そんなにかけるようなコンテンツでもないでしょうにw
まぁ週1の記事投稿から始まり。
それから記事の作成方針の迷走が始まり。
休み期間を経て、なんとか一区切りという感じです。
久しぶりにこのブログで味わったやりきった感。
これを続けていけば、もっと面白い記事がかけるようになるんだろうなぁと思いつつ。
圧倒的に知識が足りないことも実感しているので。
迷走しないように気をつけないとですねぇ。
結局LG祝剣は呉鳳明に
5月は育成に悩んでいるという記事を振返りで書いたんですがー。
散々悩んだ結果、とりあえず呉鳳明に使いました。

争覇戦の事も考えて、慶舎やユキイも完全に捨てたわけではないんですが。
同盟討伐戦での軍師バフは、手持ちの紫伯と紫季歌を使っている自分にはありがたいものですし。
紫季歌も裏技極したこともあり、同盟討伐戦が多少スムーズになったかなと。
締めといいつつ、同盟討伐戦の趙国編の最終日にデビューさせてました。
今まで避けていた三大天級にも挑み、第2戦場までは突破できました。
周りの育成がまだまだなので、第3戦場の龐煖に粉々にされて諦めましたがw
同盟討伐戦をそれなりに遊べるように進めていた育成が、一段落したので。
周回しながら、次の育成も考えないとなぁと。
スタートダッシュ交換券のおかげなんですけどね
と、紫季歌をいきなり裏技極まで持っていけたのも、スタートダッシュ交換券のおかげでした。
スタートダッシュ交換券は、「師弟の修行」の師匠に立候補するともらえるみたいです。

自分はどちらかというと、弟子になる方が良いので見送るつもりだったんですがー。
どうも後から辞退できるみたいなので、交換券欲しさに立候補しましたw
「師弟の修行」については、また別で記事にしようかとは思ってます。
で、ここに紫季歌の武運1,000個があったんですよねぇ。

裏技極までに必要な武運数が1,000ちょっとだったので。
ここでの交換とUR武運選択宝箱で、必要数を揃えることができました。
新城主応援の紫伯/紫季歌ガチャも、紫季歌の排出が悪いのであまり引く気になれなかったので。
これは非常に助かりました。
で、スタートダッシュ交換券はあと3枚残っているんですがー。
UR武運選択宝箱700個にも惹かれるんでけども。
ここは紫伯と紫季歌の専用祝剣にしようかなとか。

二人ともLG3なので、LG祝剣に交換してしまう予定です。

呉鳳明に使った分を回収できる機会があるなんて。
ありがたい限りですよ。
まぁ。まだ交換してないんですけどねw
残り1枚は、万能武運にするか、UR選択700箱にするか。
もう少し考えようかと思います。
飛信隊の争覇解放石は我呂に
ブログ再開後は、自分が悩んでいて。
解決するために調べた事を記事にするものが増えていますが。
最大の悩みは、飛信隊の解放石でした。
争覇戦の育成はほとんど進んでいないので。
個人的には、URの我呂か那貴は外せない状態でした。
で、桓騎がLG3だし、オギコも裏技極目指してるし。
雷土の祝剣も10本がもうすぐ溜まりそうだったので。
とりあえずLG覚醒だけした那貴でも、桓騎編成作れるかなぁとか。
でも、汎用性で考えると、組みやすそうなのは我呂。
弱小編成がメインの私の手持ちとしては、秦で歩兵と騎兵で攻撃無効はかなり大きいです。
でも桓騎で回避もしてみたいよなぁ、夢があるよなぁ。
とか。記事を書いてからそんなことを考えていました。
まぁ次の争覇戦までに・・・と思っていたら、争覇戦の開催週の月曜日を迎えてしまい。
結果、我呂に使うことにしました。
とりあえずお遊びのような編成で、同盟に迷惑をかけない形で遊んでみようかなとか。
駐屯が多いこともあるので、初撃で我呂やられたらどうしようw
少しワクワクしております。
やっぱり介億だよなぁ
フレンド援軍の見栄えが良いように、去亥と呉慶をセットしているんですがー。
自分ではあんまり使えてないので、地味に使ってみていたのも6月でした。
というのも、軍師介億を育ててないので。
火計を連射できないからなんですよねぇ。
胡傷が良さげだったんですけども、毒矢率が高いので使う気になれず。
少し探ってみたところ、仁凹がそれなりに良さそうな感じ。
なので、豹司牙のクエストをこんな編成でまわってみました。

桓騎を総大将にするなら、摩論を軍師にする方が良さそうですけどね。
摩論も育てられてないのです。
火計持ちの軍師を一通りさらってみて、仁凹が一番出やすかった気がしたのです。
とりあえず崖下に去亥を待機させて。

こうして。

こう。

去亥は裏技極してはいるものの、まだLG覚醒したばかりなので。
そのせいか微妙な火力不足もあり、去亥の武技を撃ったり、計略で攻撃力を上げたり地味に忙しいですね。
移動があるからまだやれてますが。
その結果が。

微妙。The Bimyou。
少し兵糧回復の宝玉を抑えたかったので、これで数日回ってましたがー。
「豹司牙の矛」が全然集まらないので。
移動距離はあるけど羌瘣の方が早いか?と試してみたら。
10秒近く短縮。
やっぱり、去亥を使うなら介億なんだなと。
無駄な再確認をした6月末でしたw
もう少し勉強します
思い出せる範囲でも、色々とやった気がしている2025年の6月でした。
ブログ記事の作成を再開したりで、色々とメンテナンスの必要性を感じたこともあり。
投稿の合間に実施してますがー。
それと同時に、やはり知識が足りないなぁと思うこともあるので。
もう少しキンランの勉強も深めないとです。
なので、もしかしたら7月からすこし投稿頻度は下がるかもしれません。
とはいえ、なにかしらの記事のメンテナンスはしていると思いますけどね。
少しでもプレイヤーの役に立ったり、楽しみにつながるようなブログになれたらなと。
そういうふうに思っております。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません