【ナナフラ】星6開眼武将 輪虎-約束の場所へ-|キングダムセブンフラッグス
☆6開眼武将:輪虎-約束の場所へ-の検証記事です。
智属性キラーの☆6鬼神万極の相方として名高いですが。
検証してみて初めて分かった強さもありました。

二つ名が「約束の場所へ」なので、信との一騎打ちのところと思われます。ちゃんと包帯巻いてるところがにくいです。
・・・指は生えたみたいですね。
☆6開眼武将:輪虎-約束の場所へ-のポイント
最初に書いたとおり、個人技能の攻撃対象への智属性変換を使うことで、☆6鬼神万極のDPSのを常時654%↑できるようになります。隠れた名バッファーですね。
・・・という程隠れていないですけどもw
個人技能はもう一つ効果があり、防御力135%↑です。
大将技能は武器種「剣」武将への被害無効付与で、開眼前は4500ダメージを無効・開眼後は6回のダメージを無効です。
始めたばかりのころは、この無効の技能への憧れがありました。懐かしい。
必殺技は開眼前と開眼後の2種類ですね。
開眼前は攻撃対象への毒付与と自身の攻撃速度を106%↑。
バフはいまいちですが、毒ダメージが現在HPの14.5%となかなかの値でした。
しかも効果時間が30秒。必殺ゲージの溜まりは普通か少し遅いくらいなので。
1回打てればループしやすいですね。
開眼後は攻撃対象への燃焼付与と自身の攻撃速度を106%↑。
こちらはなぜか効果時間が7秒。燃焼のダメージ効率は0.5秒に1回なので、結構早いです。
・・・が。7秒ループは無理・・・というか、他の技能を使った方が効率が良いので。
共闘技能の攻撃力↑は128%↑です。
ということで。☆6鬼神万極のお供感が強い☆6開眼輪虎ですが。
防御系の技能がしっかりとありつつ、歩兵の本領発揮で火力も出しやすかったり。
単体でもちゃんと強いですよ!ということでした。
ステータス詳細
以下の内容はレベル最大・5凸時のものです。
以下の内容は表記のからの転載・または算出したものなので、参考までに御覧ください。
属性・武器種・兵種など
| 属性 | 武 | 武器種 | 剣 |
| 兵種 | 歩兵 | 性別 | 男性 |
| 所属国 | 魏 | 所属 | 廉頗軍/廉頗四天王 |
必殺技・技能
| 必殺技 | ||
| 壊滅招く凶刃 | 効果 | 敵単体に強力な攻撃 +【攻撃対象】毒 付与 &【自身】攻撃速度↑ ※効果時間:30秒 |
| 対象 | 自身:攻撃速度106%↑ | |
| 壊滅招く凶刃【開眼】 | 効果 | 敵単体に強力な攻撃 +【攻撃対象】燃焼 付与 &【自身】攻撃速度↑ ※効果時間:7秒 |
| 対象 | 自身:攻撃速度106%↑ | |
| 技能 | ||
| 大将技能 | 効果 | 被害無効+2 |
| 対象 | 自軍/武器種「剣」:4500ダメージまで無効 | |
| 条件 | 開戦時(一定量のダメージまで) | |
| 大将技能【開眼】 | 効果 | 被害無効+2 |
| 対象 | 自軍/武器種「剣」:攻撃6回まで無効 | |
| 条件 | 開戦時(一定回数まで) | |
| 個人技能 | 効果 | 対[智属性]防御力↑(大) +【攻撃対象】属性変化(智) |
| 対象 | 自身:対[智属性]防御力135%↑ 攻撃対象:智属性に変換 |
|
| 条件 | 攻撃対象選択時 | |
| 共闘技能 | 効果 | 攻撃力↑(大)+1 |
| 対象 | 自身&共闘武将:攻撃力128%↑ | |
| 条件 | 共闘時 | |
成長技能
| Lv:10 | 技能封印耐性↑(大) |
| Lv:20 | 技能封印耐性↑(大) |
| Lv:30 | 技能封印耐性↑(大) |
| Lv:40 | 攻撃速度↑(大) |
| 進化1 | 攻撃力↑(大) |
| 進化2 | 攻撃封印耐性↑(特大) |
| 進化3 | 攻撃封印耐性↑(特大) |
| 進化4 | 攻撃封印耐性↑(特大) |
| 進化5 | 攻撃速度↑(特大) |
| Lv:70 | 攻撃力↑(特大) |
| 開眼 | 必殺技封印耐性↑(特大) |
| 進化6 | 必殺技封印耐性↑(特大) |
| 進化7 | HP↑(特大) |
| 進化8 | HP↑(特大) |
| Lv:80 | HP↑(特大) |
最後の方でHPが上がりますが。結構HPが高いのも特徴です。
限界突破
| 凸1 | 大将技能+1 |
| 凸2 | 必殺技+1 |
| 凸3 | 共闘技能+1 |
| 凸4 | 大将技能+1 |
| 凸5 | 必殺技+1 |
状態異常耐性
| 毒 | 0% | 挑発 | 50% |
| 燃焼 | 0% | 混乱 | 50% |
| 裂傷 | 30% | ||
| 移動封印 | 20% | 必殺技封印 | 70% |
| 攻撃封印 | 95% | 技能封印 | 100% |












ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません