【キンラン】黄金の檄はいかがでしたでしょうか?
ご無沙汰しております。約1ヶ月振りでしょうか。
一応、追想を手に入れたらデータのために投稿をしたりしていた当ブログです。
なので数日に一度はブログのメンテをしてはおりました。
その間も、争覇スキル一覧や編成シミュレーションをご利用いただけていたようで。
ありがたいことです。
で、もろもろ落ち着いてきたので、記事投稿を再開しようかと思います。
そんなリハビリの意味を込めつつ、4月の振り返り記事からでもと。
4月はまったり周回

育成状況としては微妙なところです。
バックグランドに入れっぱなしになってたりとか、とりあえずできるだけ周回するという遊び方でした。
城主レベルを上げるのも2日に1回はいけませんでした。
正直、気がついたら討伐戦が中止になっていたりしていたので。
助かったなぁとか思いつつ、と言っても周回が進んでいるわけでもないという。
ある意味、諦めていたので良いっちゃ良いんですがー。
ちょっと悔しいですね。
ただ、一連の不具合のおかげと言ったら悪いんですがー。
URクエストが兵糧消費無しで全開放されているのは非常に嬉しいところ。
とりあえずバジオウの周回をして、兵糧を貯めようかとも思ってましたがー。
現在開催中の「国門函谷関」の周回で、一気に減るという。
引換券が貯まるから、まぁ良いか。
と言っても、兵糧の消費が始まったら一瞬で消し飛ぶ枚数でしかないんですがw
ログボまた来ないかなぁ。
育成は予想外な感じ
正直、武運を周回だけで集める日々だったので、あんまり目的をもった周回ができておらず。
武運を振るのも週に1回とかでした。
なので、ガッツリ溜まった武将だけちょこちょこと育成を進めていたんですが。
とりあえず気合をいれて、紫伯を裏技極に。

新城主応援ガチャのおかげで、やっとです。
まだ紫季歌や霊凰や凱孟も残っているので、頑張らないといけないんですがー。
まぁおいおいです。
予想外だったのが、李牧ですねぇ。
裏技極しちゃいました。

趙はまったく手をつけてないんですが、龐煖に続き李牧も!
ありがたいことです。
争覇戦で傳抵、晋成常、カイネあたりを・・・とは考えていたこともあったので。
弾みがつきました。・・・まぁ、弾んでるだけですがw
もう一つ予想外だったのが、バミュウの技極。

不具合の補填とかあったんですかね?(おいw)
まだまだかかると思っていたので、このタイミングで技極するとは思っていませんでした。
まだ裏があるのでのんびりですがー。
媧燐の副将候補が増えてきました。
こんな感じで、あんまり計画的ではない育成を4月はしておりました。
で、ふと手が空いた時に見たXで何やら去亥とLG呉慶が話題になっていたので。
そのまま勢いで去亥も裏技極。

呉慶のLGスキルの自部隊移動速度65%↑と、去亥の広範囲火計、介億の計略で高速周回ができるとかなんとか。
試して見ようと思ったものの、介億が育ってないので試せずw
とりあえず、フレンド援軍で使ってもらえればと、URクエストの消費無し開放の期間は去亥・呉慶のままにしておこうと思います。
フレンド枠はガラガラなので、使ってみたい方は適当に申請してみてください。
今更ですけどね。
とまぁ武将の育成は運任せのようになるのがなんとなく分かっていたので。
1日1回の追想ガチャや、季節追想と追想ガチャの確定分だけ回したりして。
追想の収集に励んでいたのが、今年の「黄金の檄」の過ごし方です。
手に入った新規の追想は記事にしているので・・・10枚増えた感じです。
思ったより集まってないw
追想の育成も時間がかかりますからねぇ。
兵糧回復量UPを中心に進めていきたいものです。
今後の予定
ということで、なんだかんだ楽しみ・・・というか習慣のようにキンランを触る日々でしたが。
ようやくそれなりにキンランの遊び方を考える時間も取れそうなので、投稿を再開してみることにします。
で、これまではほぼ毎日更新を目指して頑張ってきましたが。
ちょっとまだそれは現実的ではないなと。
取れる時間が限られるのもそうなのですが、今まで記事を書いてきたものの、勉強の時間が足りないなと。
なので、週2日程度で自分のキンランへの理解を深めながらの投稿という形で進めて行こうかと思います。
楽しむためには把握したいことがまだまだあります。
争覇スキルや追想カードについては、随時で行こうとは思っています。
で、イベントのまとめは当分書きません。
攻略系の記事も、現状中途半端な軍議演習を最後まで書いたら、一旦頻度が落ちると思います。
そんな感じで、少しマイペースにブログを書いていこうかなと思っておりますので。
よろしければ、お付き合いいただけますと幸いでございます。
5月も半分
ということで、4月を振り返るには遅すぎるタイミングでしたがー。
一応、不定期に更新を再開していくのと。
これからも楽しんで行きましょう!という報告でした。
LG録嗚未とか楽しみ過ぎますね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません