スポンサーリンク

【キンラン】「山岳の攻防」キンランは実りの秋でも山は危険がいっぱい「覆面に秘められし戦術眼」「山岳を支配する燕将軍」|キングダム乱‐天下統一への道‐

イベントクエスト

「実りの秋」イベントも2週目に突入し、新たなイベントクエストが始まりました。

ノマクエ28章をクリアしたばかりの自分にはぴったりな、「山岳の攻防」です。

バナー

合従軍戦の左翼の山岳地帯での攻防をノマクエでは再現してましたが。

このクエストはそういうわけでも無いですね。

普段のイベクエと違い、2つのクエストを周回しないと報酬を取り切ることができないので。

しっかりがっつりやって行きましょう。

プレイ動画です

スポンサーリンク

クエスト情報

内容

今回から少し記事の構成を変えようと思っていたら、いきなりクエストがあって焦りましたw

えーっと、予定と違うのでどうしようか悩みましたが。

とりあえずクエストの基本情報をまとめることから始めます。

強化武将はLG慶舎とLG万極

クエストの流れとしては・・・と言っても他に強化武将になれそうなのもいませんしね。

LG慶舎とLG万極が強化武将となります。

今回は・・・というわけでもないですが、王翦のクエスト「覆面に秘められし戦術眼」からは「王翦の矛」、オルドの「山岳を支配する燕将軍」からは「オルドの剣」を集めます。

普段なら鎧のドロップを強化武将が担当しますが、今回はそれがなくドロップ数が増えるという感じです。

そのためか、1周あたりのドロップ数は普段よりも少ない印象なので。

手持ちにいる場合は必ず組んだ方が良いですし、援軍も忘れずにお借りしましょう。

趙国編成を考えているのであれば、慶舎も万極もLG覚醒しても良いと思いますが。

そうでは無い場合は・・・慶舎ですね。LG祝剣に余裕があれば、LG覚醒しても良いと思います。

今回のクエストでもそうですが、慶舎の趙武将の副将時の騎射は非常に便利ですし。

連携武技も思いの外強力で使いやすいです。

争覇戦でも、争覇スキル追加追想があると主力の弓武将になってくれます。

万極は特殊状態異常の「長平の呪い」がありますが。

うーん。だったら他の武将を使うかなという印象ですかねぇ。

少し前ならサブアタッカー候補ではあった気がしますが、黒羊で趙国武将が増えましたし。

急いでLG化しなくても良いんじゃないかなぁと思います。

自分は・・・倉庫のLG祝剣と相談中でございますw

「覆面に秘められし戦術眼」の基本情報

難易度消費兵糧獲得経験値兵糧効率
上級8.2万1,51654.08
将軍級10.8万1,99754.08
大将軍級12.08万2,21954.43
三大天級12.52万2,31154.17
新三大天級12.96万2,40453.9
クエスト1回のデータです。
消費兵糧:50%減のスキルが発動しているものとします
獲得経験値:200%増のスキルが発動しているものとします
兵糧効率:消費兵糧÷経験値=1経験値あたりの消費兵糧 として計算しています

情報を集めるのに手動で何回か遊んでいた感じ、コチラの方がドロップが厳しい気がします。

「山岳を支配する燕武将」の基本情報

難易度消費兵糧獲得経験値兵糧効率
上級8.2万1,51654.08
将軍級10.8万1,99754.08
大将軍級12.08万2,21854.46
三大天級12.52万2,31154.17
新三大天級12.96万2,40453.9
消費兵糧:50%減のスキルが発動しているものとします
獲得経験値:200%増のスキルが発動しているものとします
兵糧効率:消費兵糧÷経験値=1経験値あたりの消費兵糧 として計算しています

数値は王翦のと同じでしたが、一応初回なので分けておこうかなとか。

楽毅・劇辛・オルドを確実に倒しやすいからか、ドロップはコチラの方が体感は良いですかねぇ。

覆面に秘められし戦術眼

王翦難易度一覧

まずは王翦のクエストから見ていきますが、コチラは過去に経験済みだったようで。

全く覚えてなかったんですがーw

で、今回は任務報酬で交換できるアイテムがクエストそれぞれに別れているので、まずはチェックしたいと思います。

争覇解放石や祝剣のかけらはこちら

レアアイテムの配分が分けられているようで、こちらのクエストの方に争覇解放石や祝剣のかけらがあります。

争覇解放石
祝剣のかけら

これは両方しっかりと回らないと行けないなぁ。

武運報酬は王翦と、慶舎、万極です。

全部取っておきたいですね。

王翦の武運
慶舎と万極の武運

そして、今回地味にしっかりと回収しておきたいのが兵糧引換券です。

「実りの秋」2週目にログボが追加されなかったので、兵糧の減り=宝玉の減りが半端ないので。

いつも取っていて、瞬殺でなくなるんですがー。

いつも以上に貴重ですよ。

兵糧引換券

新三大天級

王翦新三大天
項目内容
勝利条件敵総大将を撃破する
敗北条件自軍総大将が撃破される
☆3条件☆1:敵総大将を撃破する
☆2:敵将「摩論」を撃破する
☆3:自軍部隊数が残り5部隊以上で勝利
地形坂・森・山
敵武将初期:王翦・摩論
援軍:桓騎
注意王翦に接敵すると桓騎が援軍で登場するが、タイミングによっては倒しにくい位置で湧く
「注意」は私ぽんぞうの独断と偏見です。

クエストの攻略はいつもどおり新三大天級のみ扱います。

で、今回は前準備もしながらだったので、普段の周回編成でとりあえず突っ込んできました。

編成

強化武将のことを考えると、総大将は李牧の方が良いかもしれないんですけどね。

バトル自体は、早めに王翦を捕まえつつ摩論の撃破を狙っていく感じなので。

初期進軍線は摩論を突っ切って王翦まで引いておきました。

初期進軍線

騎兵ですし、強化武将ですし、とりあえず万極に駆け抜けてもらうことに。

羌象でも良かったんですが、なんとなくです。

摩論のいる中央の山?のコチラ側に盾兵がいます。

普通に戦うと時間がかかるのが盾兵ですが、ちょうど間をすり抜けると、早めに摩論に接敵できます。

すり抜け万極
頂上で接敵

まぁここで接敵できなくても、摩論は後方に下がるだけなので、特に意味は無いんですが。

そうすると、王翦が右下左に逃げます。

もしかしたら、この誘導役を一人入れておいた方が良いかもしれないですねぇ。

逃げる王翦

左右のコチラの武将がいない方に逃げるみたいなので、早めに左右のどちらかを抜けておけば、王翦が逃げる方向を固定できそうです。

とりあえず援軍の万極に突撃を使いまくって追いついてもらうと、援軍の桓騎が登場。

援軍桓騎

・・・が、実に微妙な位置に湧きます。

桓騎の位置

距離的に桓騎を倒す前に王翦を倒してしまうなと思い。

この回は桓騎の撃破は諦めましたが。

万極と並走させていた羌象の進軍線でケアできた範囲なんですよねー。

なので、王翦の逃げる方向を固定できれば放置できるんですよ。

クリアタイムもそんなに早くないですね。

王翦リザルト

縮めようと考えたんですが。

ここ最近の周回での宝玉の減りが早いので、とりあえずこのまま様子見ることに。

・・・しかし、「王翦の矛」のドロップ数が微妙なので・・・

調整はしないとですかねぇ。

山岳を支配する燕将軍

オルド難易度一覧

続いて、オルドのクエスト「山岳を支配する燕武将」です。

こちらは今回初体験でしたが。

こっちもこっちでオルドが逃げるんですよねぇ。

逃げなくても良いのに。

玉獣は全種類

コチラには玉獣が用意されています。

しかも全種類。

報酬玉獣

全種類2個ずつは嬉しいんですけどね。

嬉しいんですけども。

6個ぐらいまとめて欲しいんですよねぇ・・・

まぁ、今はアイテム10連ガチャが毎日1回無料で引けるので、まだ良いんですがー。

牛と亀不足です。

武運はオルドの武運があり、あとは王翦のクエストと同じく、慶舎と万極の武運がもらえます。

武運報酬

あとはコチラでも兵糧引換券がもらえます。

忘れずに取っておきましょう。

兵糧引換券

2つのクエストで400枚の兵糧交換券が貰えるようになるので、だいぶ助かるんですがー。

バックグラウンド1回でほぼ使い切ってしまうんですよねぇ。

厳しいなぁ。

新三大天級

オルド新三大天
項目内容
勝利条件敵総大将を撃破する
敗北条件自軍総大将が撃破される
☆3条件☆1:敵総大将を撃破する
☆2:要所を制圧する
☆3:敵将「楽毅」と「劇辛」を撃破する
地形坂・森・山
敵武将初期:オルド・楽毅
援軍:劇辛
注意劇辛以外にも、武将無し部隊が湧くので、初期位置で待機させる場合には注意。
非交戦時スキルが発動しなくなる可能性があります。
「注意」は私ぽんぞうの独断と偏見です。

☆3条件が、「要所の制圧」と「武将撃破」ですねぇ。

劇辛は援軍で湧くので、総大将のオルドを倒す前になんとかしたいところ。

編成は同じなのでこのままクエストの内容に行きますが。

自前の武将達は全員要所を目指すことに。

でも、隆国は劇辛が湧きそうな方に移動させておきます。

初期位置1

で、援軍の万極を紫夏で追従して、楽毅を狙います。

これでオルドが右側に逃げるようになるかと。

万極の進軍線

盾兵やら弓兵やらがいますが、副将の慶舎の騎射のお陰でサクサクと進めます。

開戦後はとりあえず要所を占拠し、劇辛を登場させます。

劇辛

この位置なので、羌象と接敵しても良いし、隆国と接敵しても良いような状態ではあります。

オルドは逃げ始めます。

逃げるオルド

万極が左側から攻め上がっているので、右に逃げるように誘導できている感じですね。

なので、オルドと戦うのは羌象になるかなと。

この間に楽毅と劇辛を撃破し。

楽毅撃破
劇辛撃破

残るはオルドです。

武技で一撃だろうと思っていたら、先にオルドの武技を食らってしまい無効化されてしまいましたw

まぁゴリ押しでも負けることはないので、そのまま押し切りましたが。

オルドと接敵

倒せばクリアです。

武技無効化がすっかり頭から抜けていたので、少し無駄にしてしまいました。

・・・同盟討伐戦でさんざん食らったはずなんですけどねw

オルドリザルト

それでも王翦のクエストより5秒早いのは、オルドを誘導できたからでしょうねぇ。

やはり王翦のクエストは見直すべきか。

アイテムをしっかり取り切るために

今回は2つのクエストにレアアイテムが分散しているので、普段よりも報酬稼ぎに時間がかかるかもしれません。

と言っても、両方ともすごい難しいわけではないので。

誘導をうまく使って、効率的に倒したいものです。

ではでは。頑張って行きましょう。