【キンラン】ルート選びが大切そうですね‐大功の覇者「王騎を支えし力」|キングダム乱‐天下統一への道‐

2023年12月19日大功の覇者

2023年11月の大功の覇者は「王騎を支えし力」ということで。

騰の武技換装追想カードがメインの回です。

今回は始めて初日で超三大天級までクリアすることができました。

最高でグループ内9位という数字も見れて、ちょっと感慨深いです。

が。

自分がそこまでクリアできるということは、他の皆様もクリアしやすいということで。

この記事を書いている時点で、グループ内13位まで落ちてました。

まぁ十分ですけどね。

今回のマップはどうもルート選びが重要そうな気がしてます。

そろそろ楚武将開放を視野に入れるべきか

クエストの前に報酬チェックをしなくてはいけませんね。

モチベーション大事ですw

前回の鬼神の軍勢までで、王騎軍長は全員覚醒しました。

なので次は持っていない武技換装カードを取りに行こうかなと。

今回メインとなる騰の武技換装カードは持ってるのでとりあえず一通り持っておくとすると・・・

ここ最近の流れも踏まえて、まずは蒙武の武技換装ですかねー。

蒙武の修行の記事であれこれ書きましたが、修行を終えればLG覚醒できるので。

手持ちの戦力にはなってくるよなぁと。

であれば、武技換装を持っておいても良いですよねー。

もう一枚の候補はバジオウ

蒙武もバジオウも強くなれば普段遣いする可能性はありますからね。

特にバジオウは連撃戦線の山の民編でも使いますし。

楊端和が上方修正により強化されたことも踏まえると、今後使いたくなる気がしてきてます。

手持ちを考えると、春申君や王翦のも捨てがたいなぁ。

・・・と武技換装で考えてましたが。

正直、そろそろ楚武将を開放しても良いんじゃないかとも思います。

でも、1体開放するのに覇者ポイント3.3万・・・1開催で稼げる分をすべて突っ込むわけでは有りませんが。

結構なポイントを使ってしまいますねぇ。

争覇戦で汗明の周りを固めてみたいだけなので、今回はまだ見送りでも良いかな。

やはり武技換装ですね。

とりあえず武技換装2枚と紫夏の武運の交換を目標に頑張っていきます。

今回の討伐ボーナスは燕国武将

今回のポイント要素は、
・燕国武将で功武将の撃破
・少ないダメージでクリア
・素早くクリア

の3つです。

クリアタイムスコアが2倍対象なので、燕国撃破はとりあえず見逃しても良いですかね。

・・・まぁ手持ちの燕国がオルドど劇辛だけな上に育成もできてないので、あまり期待できないのが本音です。

オルドは一時期総大将スキルが欲しくて育ててた時期もあったので、一応ランクは表の6。

移動速度↑とその他バフが非常に魅力的でした。

が。王賁の方が育てやすいのと、とりあえず騎兵武将の移動速度を上げる総大将スキル持ちだったので。

王賁にシフトした経緯があります。

・・・多分間違って無いはず。紫伯と霊凰を優先した感じですね。

劇辛はまだ☆3です。

表5の全軍強化スキルは開放したいところですが。

それ以外で優先するところが無いので、ずっと後回しにしてしまってます。

なので・・・大将軍級まで頑張ってくれれば良いかなぁと。

大将軍級以上は外した方がポイントは伸ばせそうな気がします。

ということで組んでみたパテはこんな感じです。

なんだかんだオルド総大将では大将軍級以上はちょっと厳しくて。

紫伯に頑張ってもらって、クリアタイムと被ダメージでSを狙う方がポイントは出てくれましたかね。

上級と大将軍級で武将なし部隊をオルドで倒してポイントを細かく稼いだりも一応できます。

被ダメージは回復のスキルや計略ではリカバリーできないので、軍師は李牧で良いかなと。

霊凰にしたいところですが、紫伯の火力が落ちる方がきつい印象です。

柵と被ダメージの兼ね合いで

ではクエストですが。

今回はタイトルに書いた通り、どのルートで行くかでだいぶ難易度が変わる気がします。

マップの地形は坂が多い上に、各所に柵や馬防柵での妨害があります。

いかに柵に当たる回数を減らすかと、各坂の上にいる弓武将からのダメージを減らすかがポイントで。

柵自体も壊しやすいかどうかで進め方も多少変わるのではないかと。

最上段は避けた方が無難

初期位置から一気に上に駆け上がり、森を抜けて騰の元へ向かう最上段のルートがありますが。

弓武将からのダメージは減らせるものの、森の中で騎兵が湧き続けるというダメージを一番受けやすいルートでした。

このスクショは中段を通るルートですが。
この上に見える森は魔の巣窟でした。

超える壁も追加されるのが2つと馬防柵が1つ。元々あるのが2つと無駄に超えないといけませんね。

計略持ちの武将や拠点があるので有利に進められそうですが。

予想以上にきついルートだったので、避けた方が良いです。

柵を多く壊してまで進むべき道ではありません。

新三大天級までは中段

柵の硬さと敵の強さを考えた場合、中段ルートは比較的進めやすかったですね。

初期位置から紫伯のみで、中段まで駆け上がります。

最初の坂で柵が降って来ますが、紫伯の副将の霊凰の騎射で近くの弓武将を倒せるのでダメージは抑えられます。

そして、柵も思ったより壊しやすいです。

中段ルート2つ目の柵は馬防柵付きなので、火計や大火計の計略は必ず欲しいところ。

もし計略ガチャで火計が外れた場合は、武技で壊してしまった方が良いです。

ここも、近くの弓兵を騎射で倒せるのでダメージを低く保てます。

中段に登り切ったら、騰のところまで一気に進んで倒せばクリア。

ただし、途中で道を塞いでいる盾兵のHPが多めなので、火力が足りないと地味に時間を食うことに。

武技や防御妨害などのバフ・デバフ計略はガンガン使いましょう。

自分の新三大天級のスコアは、このルートが最大値でした。

この次に説明する下段から中段に行くルートもありますが。

柵が予想以上に堅い上に、その先に盾兵が待っているので。

あんまりおすすめはできません。

中段で行くなら、初期位置から駆け上がって行く方が良いと思います。

下段は柵1つだけど

下段は最初の柵を回避する方法があるので、壊さなきゃ行けない柵は蒙毅への道を塞いでいる馬防柵と柵のみです。

ここの柵は比較的壊しやすいので、足止めされる時間は一番短いですかね。

ただし、この先にいる蒙毅軍団を倒さないと騰のもとへは向かえませんが。

盾兵が蒙毅を含めて3体いて、騎兵も突っ込んできます。

さらに、ここに行くまでに弓兵の集中砲火を浴びるので、ダメージは多くなりがちなので。

隠密行動の計略があるとポイントがガラッと変わります。

少し話は戻りますが、この下段ルートで行く場合、最初の柵をアタッカー武将以外で作動させることで柵の出現を減らすことができます。

このスクショでは、羌瘣が左側の坂に近づき柵を作動させて、崖上の弓兵の攻撃範囲から外れるように調整し。

柵が降りた隙に紫伯が逆側から下段に駆け上がって行く感じです。

このスタート地点の2箇所の柵は、左右のどちらかしか作動しないみたいなので。

壊す柵を減らすなら、こう進めるのが良いと思います。

計略の引きが良く、2周目の段階で隠密行動が出ると怖いものはなくなるんですけどね。

また、大将軍級までは落石の計略を味方NPCが敵を倒してプレゼントしてくれるので。

蒙毅の前にある柵に石を落として柵を破壊することができ、実質柵なしで騰のところへ行けます。

新三大天級からは味方NPCが負けちゃうので、落石がもらえないんですけどね。

超三大天級をクリアできたのは、下段ルートだけでした。

超三大天級を初日にクリアできただけでも嬉しいです。

追記:各段の2箇所の柵は連動してるみたいです。

スクショは使い回しになりますが。初期位置のすぐ近くにある坂とそのさきの弓兵が待ち構えてる坂。

次の段の逆T時の馬防柵がある坂と、その先の斜めに設置される柵。

最上段の森を挟んで逆ハの字にある坂。

ここで足止めの柵が設置されますが。

どうやらこれはそれぞれ連動しているみたいです。

中段と最上段は連動しているとは思ってなかったので、周回しててびっくりしました。

中段の斜めに設置される柵は気持ち硬め・・・というか当たり方が壊しにくいんですかね?という感じだったので避けてましたが。

馬防柵側に柵をはっておけばこちらに柵を貼られることがなくなります。

まぁ最高HPの盾兵は残るので、火力の問題は残りますが。

と言っても、初期位置から柵を設置させる助攻を走らせれば、騰撃破役は柵に当たることなく騰のもとにたどり着くことができそうです。

蒙驁も顔負けの柵を使ったギミックですねー。

プレイ動画とやらです

手持ちに合ったルート選びを

自分の手持ちでは下段ルートで計略を駆使しつつ、うまくダメージを減らして進めるのがちょうど良い感じでした。

が、何回かやっているうちに思ったのが、汗明や臨武君などの高火力・広範囲武技で柵と敵をバッコンバッコン倒していく方が効率が良さそうだなと。

敵の火力よりも柵の硬さの方がきついクエストという印象なので。

自分の手持ちで効率よく柵を壊す方法を探してみると、ポイントが伸びるような気がします。

では。500回周回頑張りましょう。