【ナナフラ】星6鬼神化武将 玄峰-殺戮の戦術-|キングダムセブンフラッグス
☆6鬼神化武将:玄峰-殺戮の戦術-の検証記事です。
廉頗軍パテでは必ず入れておきたい武将ですし、敵で出ると嫌ですw

玄峰が足で立っているところを見ると、桓騎に偽装されている瞬間を思い出します。
☆6鬼神化武将:玄峰-殺戮の戦術-のポイント
☆6鬼神玄峰は、基本的には廉頗軍パテの強化要員で使用することがほとんどですが。
ピンポイントの混乱で使ったこともありますかね。
必殺技の効果範囲内の武将に混乱を付与できますが、この範囲が特殊です。

複数範囲という特殊な範囲持ちは、たしかこの☆6鬼神玄峰が初だった記憶があります。
攻撃対象方向への線形と、対象中心の円形という二種類です。
両方とも範囲が広いわけではないですが、2つ合わさると広いなぁと。
この範囲内へのダメージと混乱に加え、自軍/廉頗軍武将の攻撃力を134%↑というバフもあります。
廉頗軍バフだと、個人技能ですね。自身の攻撃範囲↑&廉頗軍武将の必殺技ゲージ↑です。

必殺ゲージ上昇量は3割ほどでしょうかね。☆6開眼介子坊と合わせれば、あまり必殺ゲージの上昇量が大きくない副官でも必殺即打ちができます。
必殺ゲージが5割以上の副官を節約するのにちょうど良い感じです。
☆6鬼神玄峰自身への攻撃範囲↑は、あまり気にしなくても良いレベルかと。まぁ火力に期待はしてない武将ですし。
大将技能は剣武将と援武将に必中付与。
共闘技能はHPの継続回復です。1秒あたり400〜550ほど回復します。結構早いですね。
必中が武器種指定なのと必殺技などで代用できてしまうので。大将として使うことはあまりないです。
基本的には、大将で必殺ゲージ↑を使わない時の、☆6開眼介子坊の必殺即打ち要員としての起用や。
混乱を使いたい場合にもパテに組むことができます。
個人的には取っておきたい武将ですね。
ステータス詳細
以下の内容はレベル最大・5凸時のものです。
使用するものは表記からの転載、または算出したものなので、参考までに御覧ください。
属性・武器種・兵種など
| 属性 | 武 | 武器種 | 剣 |
| 兵種 | 歩兵 | 性別 | 男性 |
| 所属国 | 魏 | 所属 | 廉頗軍/廉頗四天王 |
必殺技・技能
| 必殺技 | ||
| 恐怖の幕開け | 効果 | 対象中心 複数中範囲に攻撃 +【範囲/敵】混乱&【自軍/廉頗軍】攻撃速度↑ ※効果時間:10秒 |
| 対象 | 自軍/廉頗軍:攻撃速度134%↑ | |
| 技能 | ||
| 大将技能 | 効果 | 必中 |
| 対象 | 自軍/武器種「剣」+自軍/武器種「援」 | |
| 条件 | 常時 | |
| 個人技能 | 効果 | 攻撃範囲↑(特大)&【廉頗軍】必殺技ゲージ↑(大)+1 |
| 対象 | 自身+自軍/所属「廉頗軍」 | |
| 条件 | HP50%以上&開戦時 | |
| 共闘技能 | 効果 | HP継続回復(大)+2 |
| 対象 | 自身&共闘武将 | |
| 条件 | 共闘時 | |
成長技能
| Lv:10 | 混乱耐性↑(大) |
| Lv:20 | HP↑(大) |
| Lv:30 | HP↑(大) |
| Lv:40 | 攻撃速度↑(大) |
| 進化1 | 攻撃速度↑(大) |
| 進化2 | 混乱耐性↑(特大) |
| 進化3 | HP↑(特大) |
| 進化4 | HP↑(特大) |
| 進化5 | 攻撃速度↑(特大) |
| Lv:70 | 攻撃速度↑(特大) |
| 鬼神化 | 攻撃範囲↑(特大) |
| 進化6 | HP↑(特大) |
| 進化7 | HP↑(特大) |
| 進化8 | 攻撃速度↑(特大) |
| LV:80 | 攻撃力↑(特大) |
限界突破
| 凸1 | 個人技能+1 |
| 凸2 | 共闘技能+1 |
| 凸3 | 共闘技能+1 |
| 凸4 | 必殺技+1 |
| 凸5 | 必殺技+1 |
状態異常耐性
| 毒 | 0% | 挑発 | 50% |
| 燃焼 | 0% | 混乱 | 95% |
| 裂傷 | 55% | ||
| 移動封印 | 0% | 必殺技封印 | 0% |
| 攻撃封印 | 0% | 技能封印 | 100% |











ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません