【キンラン】7月は少し休憩の失速

プレイ日記

7月後半から7.5周年イベントが始まってますねー。

ハーフバースデーも、手持ちの強化にはもってこい無いので。

イベントを楽しみ尽くしたいところです。

なので、7月を振り返ろうかと思ったんですがー。

・・・飛び抜けて何かに取り組んだ記憶が・・・ない・・・

というのも、また少し周囲が騒がしくなっている今日このごろなのです。

なので、思いついたものを適当に書いていくような感じなのでー。

暇つぶしに付き合っていただければとw

ノマクエ中心だったので

自分の現状はというと。

城主レベルが1247から1263まで16上がってました。意外。

普段よりペースが遅くなっている気はしてたんですがー。

ノマクエ周回を中心にしていたからか、思ったよりも上がりは良かったみたいですね。

意識していたらもう少し上がっていたということか・・・

ノマクエ周回は、25章3話で昂くんの武運をひたすら集めてます。

意外と昂・慶・石あたりは武運が集まりにくい印象なんですよねー。

なので、それなりに周回しやすい事もありますし、ここをぐるぐると回っている感じです。

宝玉で兵糧回復するようになると、なんだかんだノマクエの方が宝玉の減りはマイルドに感じますし。

とかそんな事を書いてますがー。

思いついたのが6月ごろ?だったかと思うので。

まだ大将軍の道も3枚目なんですけどね。

まだまだ先は長いです。

飛信隊の育成状況

昂くんで思い出したというか、毎回書いている飛信隊の育成状況。

7月は尾到と崇原が裏技極。

順調といえば順調ですかね。

崇原のLGはまだ時間がかかりそうですし。

尾到は祝剣のかけらの関係で、こちらもまだ先です。

8月中には澤さんをLG覚醒してからですしねぇ。

玉獣の兼ね合いもあるので、長い目で見ておく感じです。

李牧がLG2になったり

あ、飛信隊ではないですがー。

雷土の祝剣がもう少しでたまります。

いつの間にこんなに集まったんだと。

驚いたのも7月でした。

同盟の皆さんのおかげですねぇ。

選抜支援は毎回欠かさないように宝玉を調整しております。

で、気がついたら李牧の祝剣のかけらがたまり。

LG2になってました。

趙国の争覇編成は考えていたところもあるので、嬉しいんですがー。

争覇解放石が足りないんですよねー。

少し優先的に使う動機にはなりそうなLG2でした。

覚醒武将も揃ってきたかな

毎月の始めの楽しみといえば、宝玉で交換するUR覚醒武将です。

4,000宝玉の方は松琢に。

これがラインナップの最後なので、4,000宝玉からは開放されましたw

追加されることがあれば、またお世話になるんでしょうけども。

後は育てるだけです。

2,000宝玉の方はまだ残ってますがー。

8月分はまだ誰にするか決まってません。

摩論が最有力なんですけども。

ゼノウを育ててないので、ちょっと踏ん切りがつかないというかなんというか。

そうなると昭王かなぁとか。

趙荘や公孫龍も良いですしねぇ。

もう少し悩んでみます。

手持ちにアタッカーがいるということ。

先月の振返りで、紫季歌が裏技極したことをお伝えしましたが。

同盟討伐戦での戦力が一気に上がりました。

宿縁が全然なのでまだまだですがー。

7月中は同盟討伐戦が一気に楽になったような気もしていました。

今までは・・・今でも変わりませんが・・・援軍のアタッカー頼みでゴリゴリやっていましたが。

手持ちでも安心感のあるアタッカーが1部隊できたことで、大将軍級では2方向から進められるようになり。

安定感と速度が増したような気がします。

総大将を育てるのもありですが、手持ちのアタッカーをしっかりと育てるのもありだよなぁと、少し思った7月でした。

紫伯なら、いなければ総大将を兼ねても良いと思いますしね。

しかし・・・合従軍編の嫪毐の凶悪さはあんまり変わりませんでしたw

何かが変わった気がしない7月でした

ということで、城主レベルなどの上がっていて欲しい数字は上がっているけど。

実質には何かが変わっている気がしない7月でした。

じっくりと考える時間も取りにくかったので。

とりあえず武運を集めていた気がします。

気がついたら5万を越えそうな嬴政の武運。

振り分けなきゃなぁ。