【キンラン】「雲霞異才の鋭兵」周回にスピクリに「運営からの挑戦状」3週目に盛り沢山なクエスト「春秋戦乱の刻」|キングダム乱‐天下統一への道‐

2025年3月10日イベントクエスト

「春秋戦乱の刻」の報酬を得るためのイベントガチャで使用する、7周年記念硬貨を集めるメインとなるのが、「雲霞異才の鋭兵」です。

第3弾開始時には王齕とオルドのクエストに取り組む時間しか取れなかったのでー。

討伐の証を集めながら、準備してました。

そしたらまぁ。

盛りだくさんで。

一つずつ書くと他の間に合ってない更新に影響が出そうなのでー。

新三大天級とスピクリはサラッと書きつつ、運営からの挑戦状を少しじっくり書くことにしようかなと。

プレイ動画です

「雲霞異才の鋭兵」新三大天級

クエスト自体は3つ用意されていますが、周回する新三大天級について書いて行きます。

強化武将は、「一撃粉砕の轟斧」と「燕山鋭鋒の突襲陣」を合わせたもので。

景湣王・考烈王・王建王・嫪毐・嬴政・楊端和・昭王です。

援軍も含めれば最大9体ですねぇ。

手持ちのLGは楊端和と嬴政だけなので、とりあえず入れ込んだ編成に。

早速初期位置に行こうと思いますがー。

☆3条件を達成するためには慶舎を倒さなければなりません。

それに、このクエストは敵武将部隊の撃破で、記念硬貨か貨幣のドロップなので。

倒せる方がお得な感じがします。

であれば二手に分かれつつ、本陣を守っておくのが良さそうだなと。

呂不韋と太后で敗北条件となる地点を守りつつ。

自前と援軍の楊端和、羌瘣で二方向から行くことに。

羌瘣は慶舎の手前まで進軍戦を引いておきました。

慶舎に合わせておくと、開戦後に隠密でタゲを切られてしまうので。

その手前で止めておく感じです。

攻めていけば動いてくれますし。

楊端和達は李牧の方へ。

李牧も慶舎を倒せば動いてくれますがー。

左右どちらかに逃げるので・・・まぁ騎兵なら追いつけるかなと。

で、李牧に近づくと援軍で舜水樹が登場。

どうも援軍位置は固定みたいなので、楊端和達を左回りにしてみました。

硬貨がドロップする可能性があれば、倒してしまいたいですからね。

一緒に李牧も倒してクリア。

周回時は慶舎を無視しても・・・と思いますが。

楊端和と羌瘣を逆にするだけでも良さそうですかね。

クリアタイムはもう少し縮めたいところです。

スピクリは【挑戦状】の練習?

スピードクリアクエストの出撃制限は・・・手持ちの状況的にはなんとも言えない感じ。

うーん。

アタッカーになれる強さがありそうなのが信のみ・・・ですが。

少し物足りないのも事実・・・

悩んだ結果の編成がこちら。

どうなるか不安でしたが、普段から周回でお借りしている太后と陽ちゃんの援軍を仕わせてもらえるので、一安心といったところ。

とはいえ、これでも到達地点を護るのに余裕がでたぐらいなので。

嬴政・信・壁の3部隊で攻めます。

嬴政を進軍させる理由は、副将の向ちゃんの武技もある程度打ちたいからです。

あんまり火力に自身がないので、長期戦になった場合少し不利になりかねません。

向ちゃんの武技をコンスタントに打てれば、誰もやられずにある程度火力を保てるんじゃないかなと。

慶舎の近くにいる盾兵でどうなるかと思いましたがー。

信単体で余裕だったので、二手に分かれることに。

李牧が左に逃げるかどうかですがー。

総大将の嬴政が居る方に来そうだなと予想してたら、見事に来てくれました。

右回りにしたのも、☆3条件もないので舜水樹とあんまり戦いたくなかったから。

武技の範囲が広いし強力だしというイメージがあったので。

が。

最終的には乱戦でしたw

そして、クリアタイムは・・・スピクリとは?

と言っても、到達地点も攻め続けられることになるので、これ以上李牧の討伐側を増やすのも微妙です。

ただ・・・1分は切らないと、スピードクリアっぽくないですよねぇ。

一つ良いなと思ったのが。

スピクリの編成で使える武将から次の「運営からの挑戦状」の編成が用意されたような気がするので。

普段使うことが少なくても、すこし武将達の動きに慣れることができます。

「運営からの挑戦状」

ということで、「運営からの挑戦状」第3弾をやっていきます。

主な条件は変わっておらず、☆3評価もないので。

勝利条件を達成するために頑張りましょう。

用意されている編成はこちらです。

スピードクリアクエストも、こんなふうに組めれば楽だったかなぁと思います。

で、今回の固定編成の武将達は、LG1までのスキルが発動対象となります。

一通りスキルを見た感じ、鍵になるのは向ちゃんの武技ですかねぇ。

言っても超三大天級なので、体力の回復は重要ですし。

状態以上の浄化も強力なものと言えます。

瑠衣の武技も同じような役割がありますがー。

置物性能の方に期待したいですね。

ある程度頑張ってもらわないと行けないのが、昌平君でしょうか。

戦ってもらわないとですし、特攻【趙】を持っているので、やられないようにしたいところ。

あとは道中の武将なし部隊の多さもあるので。

豹司牙にも期待です。

発動は7%ですが、クリティカル時に武将なし部隊を撃破できるのは大きいです。

初期位置はスピクリから学んで、3体で慶舎をまずは攻めることに。

お留守番は嬴政と成蟜に頼みます。

まずは、武技や豹司牙のスキルで、湧いてくる敵部隊を倒しながら、慶舎と戦います。

慶舎が武技を撃ってきたら、こちらは嬴政の武技で状態異常を消してしまいましょう。

なので、最初の鼓舞は慶舎が武技を撃つまでは取っておいた方が良いかと思います。

そうこうしている内に、慶舎を撃破すれば李牧が動き出しますがー。

スルッと抜けたのは豹司牙だけで、昌平君と信は敵盾兵に捕まりました。

大乱戦です。

しょうがないので、豹司牙だけで李牧に相対しますが。

昌平君と介億・嬴政と向ちゃん・成蟜と瑠衣それぞれの武技をコンスタントに打って貰えてるので、思ったよりは余裕がありました。

なんとか倒し切れば、クリアです。

慶舎と戦ったところから、李牧と戦うまでは敵武将なし部隊の群がり具合によるという感じです。

盾兵に捕まらないような進軍線を引ければ抜けやすいのかもしれません。

ただ、李牧と戦うのは今回のような豹司牙1体でも、昌平君・豹司牙・信の3体でも行けましたし。

完全に敵部隊に捕まって、防衛地点にいる嬴政や成蟜も含めて戦うことになったとしても、倒せないわけではありません。

焦らず計略を回転させ、コンスタントに嬴政や成蟜の武技を打てれば、クリアはできると思います。

できるだけ舜水樹とは戦わないようにした方が楽なのは、間違いないと思いますが。

こすり倒した気分

ということで。

イベント盛りだくさんのクエストとなった、「雲霞異才の鋭兵」でした。

周回前にお腹いっぱいになる感じもしますがー。

クリア後に何回も挑める高難易度クエストもそうそう無いので、結構楽しませてもらっています。

これで3週目も無事クリア。

次が・・・最後でしょうかね。

楽しみにしたいと思います。