スポンサーリンク

【キンラン】同盟争覇戦のバトルの基本|キングダム乱‐天下統一への道‐

2024年5月21日同盟争覇戦

同盟争覇戦では、侵攻でも防衛でも部隊を配置します。

で、相手同盟も部隊を配置することでバトルが発生します。

バトルの勝敗自体は1秒で判断されてしまうため。

もしかしたらあまりバトル画面を見ることがないかもしれませんが。

このバトルを見ることが、編成を調整する一番の要素でもあります。

また編成以外にもバトルを有利に進める要素もありますので。

争覇戦のバトルの基本を抑えておきましょう。

バナー

争覇戦の記事一覧

争覇スキル一覧表

スポンサーリンク

バトルの見方

新規武将のスキル説明などで、運営さんのXで争覇戦のバトル画面が投稿されることもありますが。

パッと見だとバトル画面の見方が良く分からないので、とりあえず確認する方法からにします。

一応、バトルの内容を確認できるのは。争覇戦期間中のみとなります。

まず、バトルを見たい城をタップします。

すると城の詳細情報が表示されるので、その中の「戦歴」ボタンをタップ。

城詳細

すると、戦歴画面が表示され、各バトルの対戦成績を見ることができます。

・侵攻側と防衛側が4人でのバトルの時
・50勝以上勝利している部隊が敗けた時
・城が陥落した時

という条件の時にここに優秀戦として表示されます。

と言っても、直近のバトルだと大体表示されているので。

気になるバトルがあったら確認するのも良いかと。同盟によるかもしれませんが。

戦歴画面

で、この画面の対戦表の真ん中にある「▶」を押すと、バトルを確認できます。

バトル画面

争覇戦の戦略性を優先するためにだとは思いますが。

このバトルを良く省略したなぁというのが、私の感想です。

見てると結構面白いんですよね。毎回見せられるのは微妙ですがw

基本的には、その日の争覇戦終了後に見て、編成を調整する・・・というのが良いとは思いますが。

優秀戦に残りそうも無い時は、期待どおりの動きをしてるかどうかだけでも確認すると良いかもしれません。

・・・気になってバトルを見てたら、開催時間が終わってた経験がありますがw

あまりよろしくないとは思いますw

バトルの流れ

争覇戦の画面上だと1秒で終わってしまいますが、バトルにはちゃんとルールがあります。

特に操作することはなく、オートで進みますが。

行動順

まずは行動順。ざっくりとこんな流れで行われます。

攻撃順

武将4体と兵器2台のフルで組んだ場合ですが、基本はこの流れです。

侵攻側(反攻宣戦の場合は、反攻側)の一番最初に編成(編成画面の並びだと、一番左)した武将が行動し、次に兵器が行動します。

すると、防衛側の一番最初に編成した武将が行動し、防衛側の兵器が行動します。

というように、侵攻側→防衛側という流れで順番が進みます。

武将が倒されたり、兵器が破壊されると、その行動順はスキップされます。

例えば、上記のスクショだと3番目に行動するはずの武将が倒されているので。

①→②→⑤と、侵攻側が3連続で行動できることに。

なので、武将を倒したり兵器を破壊することでバトルを有利に進めることができるのです。

スキルの使用順

そして、武将が戦技スキルを解放している場合には、行動時にスキルを使用します。

複数所持している場合には、争覇スキル3→争覇スキル2→争覇スキル1の順に発動します。

ざっくりと。

1ターン目の行動:戦技の争覇スキル3発動
2ターン目の行動:戦技の争覇スキル2発動
3ターン目の行動:戦技の争覇スキル1発動

という感じです。

戦技スキルが無い場合と4ターン目は通常攻撃を行い、5ターン目から士気ゲージが残っていれば再び戦技スキルを発動します。

なので、ダメージスキルだけではなく。ガード効果や回避などの防御スキルで生き残りやすくすることも大切です。

防御スキルや状態異常スキルは効果ターン数が決まっているものがほとんどなので、争覇スキルの解放数などでだいぶ変わってきますね。

バトルを確認することで、編成した部隊が狙ったスキルを発動しているかを確認できます

勝利時は連戦に

勝った部隊は、そのまま次に配置されている部隊と戦うことになります。

体力や士気量などの状態は減った状態で引き継がれ、さらに攻撃力や防御力も下がり。

連戦が続くと敗けやすくなります。

なので、手持ちの編成では倒せなかったり、歯が立たない部隊が相手として配置されていても。

自部隊を配置しておくことで、強力な相手同盟の部隊を弱体化することができるのです。

ステータスの下がり方は武将ごとに違うみたいなので、簡単には下がらないとは思いますが。

防衛部隊を倒し切ったり、配置されていない場合は、そのまま城門の体力を削ることになります。

城門の体力を削り切ることで、城を占拠できます。

城ごとに毎日報酬が貰える「特別功」

バトルを頑張る理由は、城を占拠するだけではなく報酬にもあります。

城ごとに一番多く相手武将を倒したプレイヤーは、「特別功」をもらえます。

中身は争覇解放石だったりと貴重なアイテムなので、できるだけ強い部隊を編成して勝ち続くことを目指しましょう。

侵攻側と防衛側からそれぞれ1名貰えます。

バトルを有利にする要素

城の占拠の元になるのがバトルなので、有利に進めるためのギミックも用意されています。

戦力差がある場合でもうまく使えば、格上の相手の部隊を倒せるかもしれません。

個人的に使用できるものもあれば、同盟員が協力することで発動するものもあります。

大一番

大一番は、同盟の盟主や副盟主といった幹部だけが発動できるバフです。

大一番

初日を除き期間中に1回しか使えませんが、同盟員全員の武将のステータスを上げることができます。

相手同盟には告知されないため、使い所が大事ですね。

基本的にはNPC戦が終わり、他同盟と城を取り合うことになる4日目以降で使われることになるかと。

使用されると、争覇戦マップの下にある「大一番」のアイコンが光ります。

大一番のアイコン

争覇秘薬

争覇秘薬

同盟員が個々で武将のステータスを上げる方法が、争覇秘薬の使用です。

争覇秘薬を使うと、使った日は1個で攻撃力と防御力を2%上げる事ができます。

最大で10個使えるので20%↑となかなか強力です。

入手機会は宝玉消費任務の報酬や積み荷での購入が基本となります。

また、争覇秘薬を使っているかどうかは、相手同盟にもわかるようになっています。

なので、使い所を見極めた方が良いとは思いますが。

格上の部隊相手でも勝ってくることもあるので。

毎日最大10個使いたくなるアイテムです。

大炎Lv

同盟員同士で協力して上げるバフ要素に、大炎Lvがあります。

大炎ゲージを上げることでレベルが上がり、上がった段階によってバフを受けることができます。

大炎ゲージ大炎Lv侵攻バフ値駐屯バフ値防衛城ダメージ
軽減値
50未満000
50〜100未満1+1%+2%-3%
100〜150未満2+3%+4%-5%
150〜200未満3+5%+10%-10%
200以上4+7%+14%-20%
200以上で
6位・7位
5+10%+20%-30%
公式HPのFAQより引用

争覇戦のマップの左上でゲージとレベルが表示されています。

大炎ゲージ

または、下の情報アイコンをタップすると開くウインドウにも、大炎Lvは確認できます。

情報ボタン
情報の内容

少しのバフでだいぶバトルが有利になる争覇戦なので、このバフ値は貴重ですね。

大炎ゲージは、

・参加している同盟員1人につき、1
・出撃回数の回復1人につき、5

上がります。

出撃回数の回復
出撃回数の回復には200宝玉必要です。

同盟員が全員争覇戦に参加することで、大炎Lv1は確保できるでしょう。

参加は配置しなくても、争覇戦画面を開いてるだけでも良いみたいです。

ただし、他の画面、ホーム画面などに移ってしまうと減ってしまいます。

そこから10人回復すれば、大炎Lv2。

30人回復すれば、大炎Lvは3となります。

ただし、毎日リセットされてしまうので・・・

部隊回復もタイミングを見た方が良いでしょう。

宝玉消費任務の兼ね合いもありますし、前向きに考えても良いとは思いますが。

地形効果

バフだけではなく、防衛側が有利になる侵攻側へのデバフ要素もあります。

争覇戦のマップ上で、城と城を結ぶ通路の間にアイコンが置かれているところがありますが。

この通路を通って城に侵攻すると、与ダメージ減・被ダメージ増・体力減少といったデバフが発動してしまいます。

マップ

侵攻できる城は、自同盟が占拠している城から通路で結ばれた隣接する城のみなので。

通るしかない場合もあります。

なので、毎朝の宣戦布告時に攻める城をどこにするかが重要となります。

宣戦布告は同盟の幹部しかできないので、個別に選ぶことはできませんが。

通らなければならない場合は、どの様なデバフが発動するかを前提に攻めるしかありません。

また、軽減する争覇スキルもあるので。

余裕がある時(・・・はあまりありませんが)に、解放しておくのも良いかもしれません。

地形効果についてはこちらの記事でまとめています。

1秒だけど重要なのがバトル

以上が同盟争覇戦で行われるバトルの基本です。

編成してぶつけるだけの、じゃんけんの様な感じですが。

争覇スキルの組み合わせを元に、編成を考えることが重要です。

また、用意されている要素も活用することで考えた編成がより強くなり、活躍してくれます。

争覇戦の記事一覧

争覇スキル一覧表