スポンサーリンク

【ナナフラ】ストーリー特別第1章「別れと出会い」その3 攻略|キングダムセブンフラッグス

2024年5月19日ストーリー攻略

ストーリー特別第1章「別れと出会い」の折り返し地点ですね。その3の攻略記事です。

少しずつやり直して攻略記事を書いてますが。
やり直すことでわかるのは、このストーリー特別第1章ではストーリー特別を攻略していく上での考え方や遊び方が詰まっているなぁということです。

特にストーリー特別自体を高難易度化しているのは、武将の厄介さだけではなく、達成目標の縛りのキツさもあります。
なので、ストーリー特別を公開されているところまで進めることで、ストーリー特別以外の高難易度クエストも攻略しやすくなると思います。

前置きが長くなりそうなので、ここまでにしますw
ストーリー特別第1章「別れと出会い」その3の攻略をはじめますー。

スポンサーリンク

パテを決めた流れ(ストーリー特別第1章その3)

達成目標を確認

勝利条件 敵の全滅
達成目標1 バトル開始時の武将数3人以下
達成目標2 味方戦闘不能数0人
達成目標3 副官編成数0人以下

・バトル開始時の武将数3人以下
武将数制限ですね。ストーリー特別ではよくあります。
レアリティが縛られていないだけまだマシですが、頭数は少ないので、敵部隊の技能や属性などに合わせて強いと思える3人を選びましょう。

・味方戦闘不能数0人以下
こちらが先の条件で3人スタートとなるので、嫌でも被弾数は増えます。
ストーリー特別に限らずよく見る達成目標ですが、やられないための方策を考えておきましょう。

・副官編成数0人以下
武将の技能だけで戦う事になります。
大将技能・個人技能・共闘技能それぞれを敵部隊に合ったものを選ぶようにします。

武将数は限定されていますが、レアリティが限定されていないので、まだ楽です。

敵部隊情報を確認

ストーリー特別第1章その3敵部隊

地形:森、天候:夜です。これはその1から変わってませんね。
漂の追撃部隊らしく、一般兵が襲ってきます。

大将:一般武将 属性:智 武器種:剣 兵種:騎馬兵
大将技能 効果 防御貫通+1
条件 常時
対象 自軍
共闘技能技能 効果 攻撃速度↑(中)+1
条件 共闘時
対象 自信&共闘中の武将
個人技能 効果 必殺技ゲージ↑(大)+1
条件 敵を撃破
対象 自身
副官技能 なし なし
一般武将 属性:武 武器種:槍 兵種:歩兵
個人技能 効果 必殺技ゲージ↑(大)+1
条件 味方戦闘不能
対象 自身
副官技能   なし
一般武将 属性:武 武器種:槍 兵種:歩兵
個人技能 効果 必殺技ゲージ↑(大)+1
条件 味方戦闘不能
対象 自身
副官技能   なし
一般武将 属性:武 武器種:弓 兵種:歩兵
個人技能 効果 一定時間 必殺技封印(大)(耐性無視・確定)
条件 開戦時
対象 敵軍/勇属性
副官技能   なし
一般武将 属性:武 武器種:弓 兵種:歩兵
個人技能 効果 一定時間 必殺技封印(大)(耐性無視・確定)
条件 開戦時
対象 敵軍/勇属性
副官技能   なし

敵大将以外は全員武属性なので勇属性で固めたい所ですが、弓武将の個人技能で、一定時間必殺技封印を掛けられてしまいます。
必殺技封印は、必殺技ゲージの上昇もなくなる効果があるので、こちらの火力が大幅に下がってしまいます。

さらに、敵大将の大将技能が防御貫通なので、こちらの防御力技能を無効化されてしまうわけですね。
ちょっと厄介です。

対策としては、こちらは武属性で固めるのが良いです。
回避持ちの勇属性である、☆6開眼バジオウなどであれば必殺技封印を受けても、回避しつつ敵武将に攻撃できるので良いですが、回避武将をもっていない場合はある程度の被弾を考えなければなりません。

智属性で固めると、敵のほとんどが武属性なので、属性相性を考えると戦闘不能リスクが上がってしまいます。

なので、智属性からのダメージ軽減に期待でき、武属性からのダメージを通常値で受けられる武属性が有利になりますね。

そして、敵からの攻撃を受ける方法も考えておきましょう。防御貫通効果により、被ダメージが上がると考えておく方が良いでしょう。
先に書いてしまいましたが、単純なのは回避技能を持つ武将を編成することです。
初見プレイの時は☆6鬼神羌瘣でクリアした記憶もあります。

それか、防御力を上げるのではなく、被害軽減や会心耐性などの特殊な防御↑技能で受けるダメージをできるだけ減らして耐える方向でも良いかもしれません。

意外と耐える方向で考えると武将選びには悩んでしまうわけですが・・・今回は、耐える方向でパテを組んでみたいと思います。

ストーリー特別第1章その3 攻略パテ例

ストーリー特別第1章その3攻略パテ

武将:☆6鬼神録嗚未、☆6鬼神同金、☆6開眼大后

基本的には、通常攻撃力(将章効果含む)や必殺技威力が高い武将で行けば、問題なくクリアできると思います。

地形・天候を最適で持っている武将にするのも選択肢としては有りです。

・・・実は、地味に☆7・双星を使用しないという縛りで、攻略を進めるところがあります。
なので、すこしもたつくかもしれませんが、ご了承ください。

ということで、男性にはめっぽう強い星6開眼太后の必殺技で敵を撃破し、☆6鬼神録嗚未と☆6鬼神同金はダメージ+壁の役割ですね。

☆6鬼神録嗚未は必殺技効果の中に、回避付与があります。
☆6鬼神同金は、個人技能で自軍の所属王騎軍武将の攻撃被害軽減を上げてくれるので、壁としての時間稼ぎをすることができます。


他にも、壁であれば会心耐性を持つ☆6鬼神王翦とかでも良いかもしれません。
または、敵部隊の攻撃力や防御力を下げる技能の持ち主で編成するのも楽になる要素かもしれまん。

1体ずつ確実に撃破していけば、被弾の影響もそこまでありません。

さて、初期配置です。

ストーリー特別第1章その3初期配置

スタートから全員で総攻撃です。敵大将の共闘技能である攻撃速度↑は、こちらのダメージが増えてしまう原因になるので、先に敵大将を倒してしまいます
ありがたい事に敵のHPもそんなに高くないので、とりあえず突っ込むことができます。

敵への与ダメージと被ダメージ
しっかりDPSを上げればこちらは4桁ダメージを与えられます。
同金の技能のおかげで、こちらの被ダメージは3桁です。
タゲを変えて、同金に被弾が集中しないようにする。
同金が2体分のダメージを受けるので、HPが減りやすいです。ジグザグに撃破し、ある程度ダメージを分散できるようにします。

☆6鬼神録嗚未はDPSをしっかりと上げられる大将なので、敵武将にしっかりとダメージを与えられます。そして、こちらのダメージは☆6鬼神同金の技能で少し抑えられます。
必殺技封印もないので、溜まったら打つを繰り返し倒していきます。

ちなみに、☆6開眼太后の必殺でのダメージですが。

☆6開眼太后の必殺ダメージ

これだけ与えられます。5凸にして将章をしっかり装備すれば、一撃で倒せそうですね。
自分の1凸の銅の○章のみ装備でここまでのダメージを与えられるので。

高難易度クエスト向け武将である、☆6開眼太后らしいダメージ量ですねー。

同金を下げる
やられそうになったら、自陣まで戻しましょう。☆6鬼神録嗚未のHPもまだ30,000あるので、耐えるのは余裕です。
勝利!
倒しきれば、勝利です!

☆6鬼神録嗚未と☆6鬼神同金のダメージが均等になるようにしたかったのですが、☆6鬼神同金が良く動くのでタゲを集め多めに被弾してしまいます。
戦闘不能数0人の達成目標もあるので、こういう時は自陣に戻し、タゲから外れるようにします

勇気ある撤退も、戦略の一つですからねw

そして、☆6鬼神録嗚未と☆6開眼太后で攻撃すれば、勝利です。

高難易度クエストで考える3つのこと

このその3の攻略では、高難易度クエストを攻略する時に考える3つのことをそのまま考えてました。

①敵武将を倒す順番とそれに合わせた初期配置
②効率よく倒すための必殺を打つ敵を選ぶ
③やられかけたら、早めに自陣に戻す


属性相性や技能・必殺技などが敵武将に噛み合っている良いものでも、あと一歩クリアできないことはあります。
そういう時は、この3点を考えることですんなりクリアできることも多いです。

特に①の敵を倒す順番とそれに合わせた初期配置の設定は、効果がかなり高いです。

「あと一歩!」というクエストの時には、見直してみて下さい。