【ナナフラ】星6覚醒武将 尚鹿-秦国将軍-|キングダムセブンフラッグス
☆6覚醒武将:尚鹿-秦国将軍-の検証記事です。
覚醒からの必殺即打ち武将という使い方になるのかなとか。

二つ名が-秦国将軍-。間違いはないんですが・・・尚鹿はこの二つ名嫌いそうですけどね。印象的に。
☆6覚醒武将:尚鹿-秦国将軍-のポイント
尚鹿は☆5もバッファーで悪くないと思ってました(あ、もちろん常用できるほどではないですよ)し、副官も☆5が即打ちでも使え、☆6は自軍全体の防御力をあげます。
という感じで、ナナフラ内では強キャラの位置にいますが。
今回は必殺ゲージ↑の覚醒武将として、無類の強さを発揮してくれそうです。
それが覚醒技能ですね。尚鹿自身は即打ち、自軍の秦国武将は約5割上昇でした。


効果時間は5秒、クールタイムは15秒です。なので、騎馬兵特性の付与時間は短いですね。このクールタイムをどう見るかです。
とはいえ、秦国武将であれば開戦後1〜2秒で副官技能も合わせれば、誰でも即打ちになるのは強いですね。
大将技能の対[槍]回避は、効果時間20秒で発動率は約7割ほどです。
共闘技能は攻撃力120%↑、防御力130%↑というバフ。
必殺技も全体攻撃+状態異常解除。威力は低いですが、井闌車戦や大戦略戦など使いたいところは多々出てくるのが全体ダメージです。
という感じで、使いみちを考えるとワクワクしてくる武将です。
大戦略でいうと0秒は誤差の兼ね合いで難しいとは思いますが、☆7王賁パテで秦武将で固めれば1秒以内で押し切ることはできそうです。
いやぁ。器用な武将ですね。
ステータス詳細
以下の内容はレベル最大、5凸時のものです。
使用する数値等は表記のものから算出したものなので、参考までに御覧ください。
属性・武器種・兵種など
| 属性 | 勇 | 武器種 | 槍 |
| 兵種 | 騎馬兵 | 性別 | 男性 |
| 所属国 | 秦 | 所属 | 不明 |
出たタイミングを考えると、「解放軍」という所属があっても面白かったんですが。
必殺技・技能
| 必殺技 | ||
| 一心不乱の打開策 | 効果 | 敵軍全体に攻撃 +【自軍/所属国「秦」】状態異常解除 |
| 対象 | 自軍 | |
| 技能 | ||
| 大将技能 | 効果 | 一定時間 対[槍]攻撃回避+2 ※効果時間:20秒 |
| 対象 | 自軍/所属国「秦」:回避発動率約70% | |
| 条件 | 開戦時 | |
| 覚醒技能 | 効果 | 必殺技ゲージ↑(特大)+1 ※効果時間:5秒(覚醒の効果のみ) ※クールタイム:15秒 |
| 対象 | 自身:必殺ゲージMAX 自軍/所属国「秦」:必殺ゲージ50%↑ |
|
| 条件 | 自身の部隊覚醒中 | |
| 共闘技能 | 効果 | 攻撃力&防御力↑(大)+1 |
| 対象 | 自身&共闘武将:攻撃力120%↑&防御力130%↑ | |
| 条件 | 共闘時 | |
覚醒技能の必殺技ゲージ↑は、覚醒発動時の1回のみ。
成長技能
| Lv:10 | HP↑(大) |
| Lv:20 | 会心率↑(大) |
| Lv:30 | 攻撃速度↑(大) |
| Lv:40 | 攻撃速度↑(大) |
| 進化1 | 攻撃力↑(大) |
| 進化2 | 技能封印耐性↑(特大) |
| 進化3 | 防御力↑(特大) |
| 進化4 | 攻撃速度↑(特大) |
| 進化5 | HP↑(特大) |
| Lv:70 | 会心率↑(特大) |
| 覚醒 | 技能封印耐性↑(特大) |
| 進化6 | 混乱耐性↑(特大) |
| 進化7 | 混乱耐性↑(特大) |
| 進化8 | 攻撃力↑(特大) |
| Lv:80 | 攻撃力↑(特大) |
限界突破
| 凸1 | 共闘技能+1 |
| 凸2 | 大将技能+1 |
| 凸3 | 必殺技+1 |
| 凸4 | 大将技能+1 |
| 凸5 | 覚醒技能+1 |
覚醒技能の効果が上がる5凸推奨です。
状態異常耐性
| 毒 | 0% | 挑発 | 50% |
| 燃焼 | 0% | 混乱 | 50% |
| 裂傷 | 0% | ||
| 移動封印 | 0% | 必殺技封印 | 70% |
| 攻撃封印 | 0% | 技能封印 | 80% |
成長技能で上がる分も含め、混乱・技能封印耐性が高めな分、覚醒が打てないことは少なそうですかね。












ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません