【ナナフラ】項翼と白麗の超撃乱打「楯兵」で8,000万を2倍速オートで|キングダムセブンフラッグス
領土戦「白露の戦い」の真っ只中だったので、何とか7,000万取りきってましたが。
少し見直したら2倍速オートで8,000万へ一気に伸びました。
今までの手動7,000万は何だったんだろうと思ってしまいましたがw
簡単に紹介しておこうと思います。
前回までの内容はこちらです。
前回から調整した内容
早速パテですが、配置と副官を見直してます。
武将:☆6支援羌瘣、☆6開眼羌象、☆6鬼神ランカイ、☆6鬼神春申君、☆6開眼公孫龍
副官:☆6弓黄離弦、☆6剣幽連、☆6剣ランカイ、☆6弓玄峰、☆6槍騰
楯兵の[対象依存]攻撃速度↑持ちで必殺技でのバフも強力な、☆6支援羌瘣大将は変わらずですね。
支援武将は通常攻撃が範囲攻撃なので、少しでも頑張ってもらうために将章でDPSを多少上げておきます。
同じ理由で鬼神ランカイもですね。
ランカイの場合は、銀章は攻撃&武将、金章は属性&武将にしてます。
範囲攻撃で勇・武・智の各属性へ攻撃が入るので、攻撃対象の敵武将のダメージはもちろん、周囲の武将へのダメージも上げたいのです。
開眼羌象は、技能は「一定時間 攻撃力&移動速度↑」の方にしておきます。
こちらの方がバフ率が高いのもそうですが、技能効果時間が50秒あります。
超撃乱打の制限時間は50秒なので、こちらの方が伸びるんですよね。
勇属性の一般武将を叩き続けるので、○章は対勇&対武将です。
副官ですが、開眼羌象の攻撃が一番はやく始まる分、最初の細かいポイントを稼ぐ役です。
で、元攻撃速度は100言ってないですし、超撃乱打の特殊バフのおかげで必殺技はだいたいカンストだと思います。
なので、☆6剣幽連にしておきます。剣武将のDPS上昇率としてはトップクラスの副官です。
☆6鬼神ランカイの副官は☆6剣ランカイ。
元攻撃速度がかなり遅いので、攻撃速度を上げるよりは攻撃力を上げる方がDPSが伸びやすいっぽいですね。
もちろん、今回も使ってる☆6開眼公孫龍などを併用すると、DPSはしっかりあがりますが。
で、超撃乱打にピッタリの副官が、☆6弓玄峰ですね。
効果時間60秒で、敵の剣と槍武将の防御力を下げるという技能。超撃乱打の制限時間まるまるデバフがかかります。
超撃乱打で防御力↓の効果をあまり感じたことは無いのですが、今回はかなり変わってきます。
前回の項翼と白麗の回からの大まかな変更点はこんな感じです。
配置ですが、支援武将を大将にするということは共闘技能が発動しないんですよね。無いので。
なのでこの場合は鬼神武将左隣の武将への属性効果強化、開眼武将右隣の武将へのHP上昇強化、覚醒武将の兵種特定強化、ここを意識した配置にするのが良いです。
アタッカーの☆6開眼羌象と☆6鬼神ランカイは属性攻撃力を上げたいので、鬼神武将を右隣に配置する・・・と考えた時にこの並びになった感じです。
一般武将をひたすら叩いて稼いでいく
初期配置は左側にまとめておきます。
今回のようなダメージを与える超撃乱打は、与えたダメージがそのままポイントになるので、99,999ダメージを与え続ける事ができます。
毒や燃焼だと残HPの割合ダメージなのでそうは行かないんですが。
なので、属性相性の良い勇属性一般武将にタゲを集めておきます。
とすると、☆6鬼神ランカイは智属性一般武将じゃないか?と思いますが、☆6開眼羌象の必殺範囲内に敵をまとめるために、最初から勇属性で良いです。手動でやる場合は、智属性一般武将からの攻撃が始まってからタゲを変えるのが良いかと思います。
このまま開戦して進めると、8,000万以上を獲得することができます。
プレイ動画
奥の白麗にもダメージを与えたいなら
完全手動になりますが、奥にいる白麗をこちらにおびき寄せることもできます。
確定挑発の☆6青特フゥジを使います。
弓武将なので、最初に挑発がかかるまで(大体2秒くらい)までは白麗にタゲをあわせておきます。
その後、移動速度の早い武将は自陣待機、早くない武将はそのまま勇属性一般武将へタゲをあわせます。
すると☆6開眼羌象と☆6鬼神ランカイの必殺範囲内に白麗がやってくるので、99,999ダメージを与えて稼ぐこともできます。
これをやってもあまりポイントは変わらないのが微妙ですね。
これで2倍速オートクリア達成できました
こんな感じで、今回の超撃乱打は進めております。
2倍速フルオートを手動でやると、9,200万ポイントは狙えます。
その時は☆6鬼神ランカイのタゲは智属性の一般武将が良いですね。
まさか8,000万を超えてくるとは思わなかったので驚きました。
普段の武将と副官の育成の大事さが身にしみた超撃乱打でした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません