スポンサーリンク

【キンラン】同盟争覇戦 ‐ 7つの同盟で城を取り合うランキング戦|キングダム乱‐天下統一への道‐

2024年6月5日

争覇戦

キンランの同盟イベントである、「同盟争覇戦」についてまとめています。

開催ごとの七国を元にしたマップ上の城を、グループ分けされた7つの同盟で取り合い。

稼いだ「占領ポイント」で競うランキング戦です。

戦略要素も強いからか、好きなユーザーも多い印象です。

争覇戦の記事一覧はこちら!

争覇スキルの一覧表もあります

スポンサーリンク

同盟争覇戦とは?

各国マップ

同盟争覇戦は同盟に加入することで参加できる同盟イベントです。

前回の結果や争覇戦力を元に、金・銀・青銅・駆け出しのグループに分けられます。

そのグループからさらに7つの同盟に分けられ、その中で城を取り合います。

同盟員と協力して、期間中城を攻めたり占拠した城を守りながら、「占領ポイント」を稼いで競うランキング戦です。

同盟争覇戦は編成勝負

同盟争覇戦でもバトルはありますが、キンランの他のコンテンツと違います。

最大で武将4体と争覇兵器2台で一つの編成を作り、攻撃する編成と守る編成で戦います。

バトル画面

・・・と、このようにバトル画面はありますが。

実際に戦うときは、一瞬(1秒)で終わります。

そのために編成を考えるのはもちろんですが、争覇戦ならではのバトルの流れやギミックを把握しておきましょう。

バトルの基本と関連要素についてはこちら!

同盟争覇戦の育成

争覇育成

武将も同盟争覇専用に育成しなければなりません。

大まかに。

・レベルを上げる
・技極にする
・覚醒値を上げる(LG覚醒など)
・争覇スキルを解放する

といったところです。

武将によって、進軍向き・防衛向きもあるので、育成は計画的にしましょう。

また、争覇戦専用の争覇兵器の強化も必要です。

武将の育成要素についてはこちらをどうぞ

争覇スキルの一覧はこちらからどうぞ

争覇スキルが持つ効果についての記事もあります。

争覇戦の強化につながる追想カードもあります

同盟争覇戦の編成

部隊編成

争覇戦の武将の育成も、部隊編成に合わせて行っていくのが良いです。

最初は争覇戦力によっての編成になると思いますが。

争覇スキルの組み合わせで組む方が、バフやデバフも入るのでより強い編成を目指せます。

争覇戦の編成についての基本はこちらの記事を!

争覇戦の編成について書いている記事一覧です

同盟争覇戦は情報も大事なので

同盟争覇戦は同盟ごとの戦略もあるため、基本的なことしか扱えませんが。

応用的なものは活発な同盟に所属し、先輩ユーザーに色々と教えてもらうのが良いと思います。

このブログでは、へっぽこ城主の私ぽんぞうが思ったことなどを書ける時に書いているので。

よろしければ御覧ください。