スポンサーリンク

【キンラン】ついに2年生になりました|キングダム乱‐天下統一への道‐

プレイ日記

本日、2024年1月10日でキンランを始めてから1年が経ちました。

なので、このブログでキンランを扱い始めてから1年が経ったことにもなります。

いつも読みに来てくださったり、動画を見てくださったり。

皆様ありがとうございます。

いつもなら区切りのタイミングで「こうすればよかったなぁ」と後悔を内容にしていますが。

今回は現状を見つつ、「こうしてこうかなぁ」という記事にしたいなと思っております。

スポンサーリンク

365日が経ったぽんぞうの現状

一年経ったことの報告ポストにも書きましたが、城主レベルもキンランのチュートリアルと言われている1,000に到達しました。

現状

11月のプレイ日記で同盟内での最高城主レベルを目指してたと書きまして。

そこから1年経つまでに1,000に行くことを目標に周回に勤しんでまいりました。

で、無事?当日に1,000に到達できましたー!!

いやー。良かった。

11月30日の夜時点で城主レベルが792だったので、41日間で208上げたことになります。

1日当たり4〜5上げてたことになるので、大方予定通りという感じですかね。

無理なレベル上げをした記憶も無く良い感じです。

次の1,001に必要な経験値が500万越えてたのに驚きましたが、頑張って周回するしか無いなぁと。

気を引き締めて行かなければなりませんが・・・兵糧効率だけじゃなくて時間効率も考えた方が良さそうな数値ですよねぇ。

どうしたもんか。

兵糧育成にとりあえず戻ろうか

と、1レベル上げる壁を感じつつ。

宝玉を消費しながらの周回に完全に慣れてしまっている私ぽんぞうですが。

ここからそれを続けてしまうと、今まではなんとか宝玉2,000キープで周回できてたのが無理になりそうだなぁと。

そこで、久しぶりに兵糧の生産速度を見てみると。

微増して519%でした。

1時間当たり371,856なので、2倍の743,712か。

イベントクエスト周回の約6回分ですね。

うーん。

これからレベルを1上げるのに・・・多分540万くらいですかね?

イベントクエストの新三大天級を2倍進軍で1回当たり約2,400の経験値を貰えます。

単純計算で2,250回。端数も考えると、ざっくり2,500回周回すれば1レベル上がるのか

今のところ、一日あたり115回のバックグラウンドを・・・10回できてるかどうかなので。1,150回ぐらい。

このペースを維持できれば、3〜4日に1回はレベルが1上がるような計算です。

消費兵糧を考えると、1回での新三大天級の消費が約13万として。3億2,500万兵糧の消費でレベルが1上がることに。

4日かかるとすると、96時間。なので生産される兵糧数は約7,100万。5分の1程度ですね。

イベント報酬等でもらえる兵糧引換券を無視すれば・・・あぁ。どう考えても宝玉は足りませんw

となると、ここでもう一度兵糧育成に立ち返った方が良さそうですねぇ。

兵糧武将

と、兵糧武将をチェック。

まずは嬴政、蒙恬、河了貂あたりの大将軍への道を進めないとですかね。

嬴政の大将軍への道
嬴政は紫夏のドロップ
蒙恬の大将軍への道
蒙恬は同盟試練の宝箱
河了貂の大将軍へのみち
河了貂は軍議演習や天の日で

大将軍への道で言うと、ちょうど育てていた瑠衣もですね。

瑠衣

クエストでも使いたいので、育て始めたんですが。ちょうど良かったかも。

そして。周回でムタ貨幣ガチャで馮忌の大将軍への道の開放かなぁ。

ちょうど覚醒宝箱が2個あるし。

ムタ
馮忌

少し空いた時にムタの周回を久しぶりにやったら、手持ちが強くなっていて。

ムタを技極した時よりもだいぶ早くクリアできるようになってたので。

周回ストレスはなさそうだなと。

馮忌は貯まる一方の貨幣ガチャSR武将達の内の1枠ですからね。

ムタが終わったらランカイかなぁ。

そして、やはり向ちゃんだよなぁ。瑠衣の後にしますがー。

裏スキルの兵糧系だけは上げきりたい。

こうちゃんの裏スキル1
裏スキル1
こうちゃんの裏スキル4
裏スキル4

玉亀も集めないといけないので、焦ってもしょうがないやつですが。

・・・あ。裏スキル4は技極スキルじゃないか。

裏技極頑張るしかないですね。。足りなさすぎます。

後は追想カードの兵糧回復量UPに系の育成も進めたいですね。・・・ガチャを回す宝玉を確保しなければ。

やることたくさんです。

あんまり武将を追ってこなかったので

で、次に気になるのは戦力の低さですかねー。

総戦力が327万で争覇戦力が261万。

争覇戦の育成はあえて止めているところもあるのでしょうがないんですが。

総戦力はなかなか伸びないですね。

というのも、周回を優先して来たこともあり、あまりガチャで武将を追うことも無く。

戦力を上げるための育成はあまりして来なかったのです。

宿命を開放したり、宿縁スキルを開放したりと色々とやることはあるんですがー。

一番の問題は、まだどんな編成を中心に組むかを決めて無いことなんですよねー。

紫伯と霊凰の技極はしたので、魏国編成が良いんでしょうけど。

なんだかしっくり来なくて、踏み切れないんですよ。

紫伯も霊凰も凱孟も荀早も呉鳳明も景湣王も乱美迫も好きなんですが。

まずはどんな編成で遊びたいかを決めなければなりませんが・・・。

じっくりと情報を見る時間を作ろう

と、色々とありますが。

2023年はなんだかんだで、じっくりと武将情報やら何やらを見る時間があまり取れず。

争覇戦のスキルをしっかりと見て編成を考えるために作った、争覇スキル一覧表もじっくり使えていない自分もいます

まぁスキルを打ち込んでるだけで、こういうのもあるんだなぁと勉強になったので良いですが。

こんな組み合わせかな?というのを試すこともできていないので、あんまり有効利用はできてないですね。

同じことが通常バトルにも言えまして。

先程の育成の指針が無い分で、どの武将のスキルが必要かまでは見れてないのです。

あ、指針は無いわけではないですね。お得に周回する育成というのがありましたw

と言っても、難しいクエストや大功の覇者のクリアをできるように、紫伯を育成したというのはありますが。

ナナフラの時みたいに、編成の醍醐味を味わえるぐらいまで情報を入れたいなと常々思ってたので。

今年はじっくりと武将の情報を見ながら遊べる年にしたいです。

・・・とまぁキンランでの現状はこんな感じで。

育成できてそうでできてないけど、なんとか周回はできているという状態です。

まぁ城下町の育成と周回でスマホを動かしていたいというのがキンランを始めた動機なのでw

それは達成できているものの、キンラン自体をしっかりじっくり味わうところまではいけてないのはもったいないなと。

思ったわけです。

ブログも更新がんばります

で、ここからはこのブログの今後・・・というと終わるような話になるので、やろうかなと思っていることをつらつらと書いて、この記事は終わりにしようかと思います。

スキル整理のもろもろ

まずは、先程も上げた争覇スキル一覧表ですね。

自己満のために作ったものの、多くの方にご利用いただけるみたいで。

作ってみた人間としては嬉しい限りです。ありがとございます。

今のところ実装されている武将は全て登録できてるので、今後も新規武将の追加に合わせて登録していくのでよろしくお願いします。

やっと仕事が落ち着いてきたところでもあるので、自分自身でもしっかりと活用しながら、使いにくい所などを修正できたらなと。

また、キンランを遊んでいてスキル関連ですこし悩むことも増えたので。

争覇スキル以外の整理もこのブログ上でしようかと思っております。

総大将スキルとか、副将スキルとか。

どう整理するのが良いのかが決まらないので、全然進んでないんですがw

攻略やデータじゃない記事も

キンランの記事を書き始めるにあたり、当初思っていたことが。

キンランは事前知識ゼロで始めるから、勉強しながら記事にして行こうと。

なので、プレイ日記をやまとめを中心にやっていこうかなと。

ですが、遊んでいるうちに情報量の多さにある程度整理しないと、育成ができないなと。

2023年の途中から、イベントクエストが始まった時はその記事を書き。そうじゃない時は追想カードの記事を書き。

というように当初思っていたことと違う記事作成が増えてしまったなぁと。

それはそれで勉強になるので良いのですが。

ブログとしてはどうなのかなぁと。

ナナフラ時代からそうなんですが、あまり攻略というのを意識して記事作成はしてきてないので。

もうちょっとプレイ日記を増やせるようにしていきたいなと思います。

実際、自分自身がこのように記事を書いて、「あ、これ調べなきゃ」と気づく方でもありますし。

このブログの内容の充実にもつながると思うのです。

・・・おかげさまで、キンランの記事はかなりとっちらかってしまってるんですけどねw

どこかで、これまでに書いた記事をまとめるような記事も作成しないとなと思っております。

さぁ2年目だ!

ということで、1年間とこれからについてでした。

始めた頃から思うことは、とくにコミュニケーションもなく周回しているだけですが、思ったよりも楽しめているということですかね。

2年目はブログもさらに頑張りますが、Xの投稿も少し増やそうかとも思ってますので。

生暖かい目で見守っていただければとw

まだまだ知らないことも多いキンランですが。

今後とも当ぽんぞうブログをよろしくお願いします。

がんばるぞ!