スポンサーリンク

【キンラン】「軍議演習・改」 9駒目 攻略:中途半端なSRではきつくなってきた|キングダム乱‐天下統一への道‐

2024年4月8日軍議演習・改

兵種制限が始まり、編成を考えるのが楽しみになってきている「軍議演習・改」のやり直しです。

まだ9駒目なので、余裕はありますがー。

9駒目

適当編成だとそろそろ厳しくなるかな?という感じです。

スポンサーリンク

9駒目

9駒目の総大将は馮忌。やはり序盤の壁と言えば、馮忌ですからね。

クエスト情報

・・・左慈とかもいましたが。武将としての壁は馮忌・・・ということにしておいて下さいw

勝利条件は、敵本陣の制圧。

敗北条件は、自軍総大将の撃破です。

☆3評価条件は、

☆1:敵本陣を制圧する
☆2:敵総大将を撃破する
☆3:敵将「渉孟」と「万極」を撃破する

です。渉孟・万極・馮忌を倒してから、敵本陣を攻め落とす流れですね。

軍師は玄峰。8駒目では敵でしたが、早速協力してくれるとか。

懐が広いですねぇ。

軍師玄峰

計略は、火計:足止め:足止め:煙幕:火計:火計、です。

柵があるので、火計をうまく使うと攻略は楽になりますかね。

まぁ制限の歩兵武将は柵破壊の速さが一つの特徴なので。

どちらかというと、もう一つの制限である弓武将での火力要素というところでしょうか。

編成

すでに書きましたが、今回の制限は歩兵と弓兵です。

初見攻略時は。戦力の高い弓兵武将を中心に編成しただけでクリアはできましたが。

万極と渉孟とその周りにいる騎兵の突撃ダメージが思いの外高く、少し苦戦した記憶があります。

歩兵や弓兵って前情報無しだと、あまり育てる対象にならないですからねぇ。

うろ覚えですが、☆3の霊凰がやられないようにどう進めるかで、試行錯誤してたような。

☆3条件に戦闘不能の条件はないので、数体やられてもクリアできれば良いですが。

そんなことを思い出しつつ、今回はどんな編成にしようかと考えてましたがー。

9駒目ならまだそんなにスキル構成を考えなくて良いかなと。

編成

飛信隊の戦力順で大将のみの編成です。

霊凰も今では裏1になってますし、歩兵で言えば羌象は裏技極のLG2ですし。

揃ってはいるんですが、まだガチガチの編成じゃなくても良いかなと。

松佐はたまに信や羌瘣の副将で使っているので、安心感はあります。LG覚醒までですが。

澤さんも同じくですね。裏スキル3の解放をめがけて育てたこともあり、まぁまぁです。

沛浪はつい最近UR覚醒しました。それだけで、飛信隊員の中では上の方に来るので。

覚醒は馬鹿にできませんねぇ。

竜有は派遣でのみ武運を集められるので、技極までは程遠いですが。それでも4番手。

崇原は技極しててもこの位置。

SR武将中心でもクリアできるのかどうか。

渉孟と万極の突撃を乗り越えれば

今回の戦場は両サイドの奥に撃破目標の渉孟と万極がいます。

敵位置

なので、両サイドを攻め。撃破できたら、柵を壊して中央の馮忌を攻めるというのが良いかなと。

下手に両サイドから攻めると、敵の弓攻撃で体力を減らす事になりますし。

こちらの初期位置もそれに合わせて左右に分けました。

LGの松佐を配置した方には、崇原を配置し。

沛浪・竜有・澤さんの3体を逆側に。

で、それぞれ対面の万極と渉孟まで導線を引いておきます。

そうすると、中央の柵付近で接敵することに

最初の突撃ダメージは、松佐と沛浪のLGとUR武将で受けることにしました。

最初に竜有などのSR武将で受け止めたら、一気に体力を持ってかれてやられそうだったのでw

その後戦ってても、結構体力を持ってかれます

やられはしませんが、やはりSR武将だと副将は付けた方が安心できそうですね。

両サイドの騎兵の塊を倒したら、近くの柵を壊して馮忌のところに突っ込む様にします。

導線を馮忌へ

全員で攻撃できるので、思ったよりも早く盾兵を倒すこともでき。

馮忌の撃破まではそこまで危なげなく。

馮忌戦

こんな感じで、結局ゴリ押し攻略となりました。

体力ゲージを見ると、沛浪・竜有・崇原が結構なダメージを受けています。

うーん。やっぱりSR武将での単体編成は、ちょっと厳しくなってきた印象ですね。

リザルト

最初に書いた通りで、初めて軍議演習で詰まった戦場だったので。

もう少し考えなきゃだめかなと思いましたが。

育成があまり進んでないうちは、柵付近で高低差ダメージを利用して万極や渉孟を倒すような立ち回りが良いかと思います。

この2人さえ倒せれば、馮忌は思いの外あっさり倒せますし。

プレイ動画

そろそろ編成もしっかりと考えて

ということで、9駒目も無事クリアできました。

ここらへんからSR武将やUR武将を使うなら、副将をちゃんと編成しておいた方が良さそうですね。

また、計略のことも考えれば歩兵中心よりも弓兵中心で編成する方が、色々と進めやすい戦場かもしれません。