【キンラン】「軍議演習・改」40駒目:なんだかゴツい馬防柵がある|キングダム乱‐天下統一への道‐
「軍議演習・改」の40駒目です。

出撃制限を見て総大将などを考えるんですがー。
軍師でそこら辺を覆されるのが、軍議演習・改ではよくありますね。

プレイ動画です
李牧軍で昌平君・蒙武・蒙驁に挑む

勝利条件 | 敵総大将を撃破する |
敗北条件 | 自軍総大将が撃破される 自軍本陣が制圧される |
☆3条件 | ☆1:敵総大将を撃破する ☆2:自軍部隊数が残り4部隊以上で勝利 ☆3:敵将「蒙武」と「昌平君」を撃破する |
地形・ギミック | 坂 |
敵武将 | 蒙驁・昌平君・蒙武 |
編成制限 | 李牧軍 |
軍師 | 李牧 |
軍師計略 | 防陣・防陣・突撃・兵員補充・鼓舞・突撃・防御強化・防陣・兵員補充・防御妨害・突撃 |
編成制限は李牧軍です。
こちらも、前回の39駒目と同じく、武将が徐々に増えているので。
場合によってはかなり編成しやすいのではないかと思います。

・・・まぁ。
育っているかどうかは別の話ですが。
この状況を見るとー。
パッと見の総大将は李牧で行きたいところですが。

まぁ。軍師に固定されてしまってます。
軍師としても強力なので、それはそれで良いんですがー。
他が微妙だと、編成に悩んでしまいますね。
どうしようかと思いましたが・・・まぁ。状況とマップを見ると、龐煖にしておいた方が無難かなと。

・・・えー。
すみません。この軍議演習・改のシリーズでやっていた、ガチャ武将をあまり使わないというのがすっかり抜けてましたw
とはいえ、実際には龐煖だけに頑張ってもらうような感じなので、まぁ良いかとこのままにします。
龐煖以下の4武将は、本陣守り要因。
馮忌だけだと少し不安もあるので、慶舎にしましたがー。
魏加でも良かったかもですね。
舜水樹と傳抵のところも、李白と公孫龍とかでも問題は無い・・・というか、そちらの方が良かったかもなぁ。
そんな適当すぎる編成ですw
ゴツい馬防柵には歩兵武将でしょ
敗北条件にある通り、本陣を守らないといけないので。
とりあえず先程書いたとおり、4体で本陣を護ることに。

4体とも待機で、弓兵が後ろから射撃するような配置なので。
騎兵の舜水樹や傳抵よりも、盾兵の方が役割的には良かったなと。
地味に敵部隊数も多いですし。
で、よく見るとかなり頑丈そうな馬防柵が設置されています。
うーん。こうなると、渉孟を入れた方が良かったかもしれないですかね。
さらに、蒙武は蒙驁と昌平君から少し離れた位置にいます。
なので、外回りでぐるっと倒そうかとも思いましたがー。
そちらにも馬防柵。
・・・やはり渉孟・・・と思ったものの、まだSRなので不安です。
そこで、柵破壊は歩兵だよねと。
総大将にした龐煖にゴリゴリ攻めてもらうことに。

とりあえず蒙武まで進軍線を引いて開戦。
すると、予想通り・・・というか予想以上ですね。
ほぼノーダメージで馬防柵を即破壊。頼りになります。

そのまま蒙武も撃破です。

いやー。柵には歩兵が当たって良かったですよ。
あとは昌平君と蒙驁だけですが。
周りにいる敵の布陣が変わるので、とりあえず昌平君を狙っておき。
敵の移動が終わったら、昌平君を突っ切って蒙驁を狙っておきます。

そのころ、本陣周りでも戦いが始まっていますが。
弓兵の攻撃もあるので、特に問題はないですね。

なので、このまま蒙驁を倒しきってクリアです。

ギミックも特性を把握しておけば
もし騎兵で突っ込んでいたら、ここまで簡単には倒せそうになかったなぁとか。
そんなことを思いますが。
歩兵の特性や特徴的なスキルを把握しておけば、十分対策がとれる範囲でしょうか。
武将のスキルをよく見るようにしておきたいものです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません