【ナナフラ】星5武将 公孫龍−万能の将−|キングダムセブンフラッグス
キングダムセブンフラッグスのガシャで手に入れられる☆5武将公孫龍の武将情報です。
公孫龍といえば、☆6の公孫龍が有能武将なのでそちらの方に目が行きがちですが。
☆5武将の中で考えると、有能な部類に入ります。・・・運営さん公孫龍好きなんですかね?
☆5武将の出番といえば、ストーリー特別ですね。
偉そうに書いてますが、☆5公孫龍−万能の将−の有能さに気づいたのは、ストーリー特別の22章を過ぎたくらいなので、だいぶ遅いですw
☆5武将:公孫龍−万能の将− のポイント
ストーリー特別といえば、拠点です。(え?)
拠点の取り合いを制す事ができれば、大半のクエストはクリア出来ます。
その時にポイントとなることが2つ有りますが、まずは拠点攻撃力です。
この☆5公孫龍は、成長技能でもともとの対拠点・宝物庫攻撃力が125%となります。
で、銀の○章が装備出来るわけです。銀の○章の対拠点・宝物庫攻撃力は将星5・レベル5で138%↑です。
これを装備することで、172%の攻撃力となります。
・・・1少ないのは見えない数値でのブレでしょうね。173%で良いじゃあないですか!
まぁ、十分ですが。
もちろん、対拠点・宝物庫の技能だけ上げてもしょうがないです。
が、個人技能で自身の「特定の能力↑」を持ってます。この「特定の能力↑」というのは、状態異常耐性以外のステータスを上げてくれる技能なんですねー。
なので、☆5だと低くなりがちな攻撃力やDPSも比較的高くなります。
個人技能を使用する際の注意は、条件が自軍5人ということです。
そして、拠点の取り合いのもう一つのポイントが攻撃範囲です。
槍武将であれば、拠点を挟んで距離を取りつつ戦えます。
そうすることで敵を拠点に足止めできるんですね。
剣武将でも、☆5公孫龍くらいの対拠点・宝物庫攻撃力を持てれば、すぐ取り返す事ができるので結果足止めが出来ます。
こんな感じで拠点要員として有能なのですが、必殺技で範囲内の敵へのデバフもかけられます。
結果的に、自身をかなり強化することができるんですね。
うーん、万能ですね。☆4限界突破素材で5凸にしておくことをオススメします。
ステータス詳細
以下で使用している数値や効果は、5凸時のものです。
属性・武器種・兵種など
| 属性 | 智 | 武器種 | 槍 |
| 兵種 | 騎馬兵 | 性別 | 男 |
| 所属国 | 趙 | 所属 | 合従軍 |
必殺技・技能
| 必殺技 | ||
| 公孫龍の間合い | 効果 | 対象中心 円形中範囲 攻撃力↓&防御力↓ |
| 対象 | 範囲/敵 攻撃力:58%↓&防御力:65%↓ |
|
| 技能 | ||
| 大将技能 | 効果 | 必殺技封印耐性↑(中)+1 |
| 対象 | 自軍 | |
| 条件 | 常時 | |
| 個人技能 | 効果 | 特定の能力↑(小)+1 |
| 対象 | 自身 DPS121%↑、防御力117%↑ 一騎打ちGR、移動速度、会心率も上昇 |
|
| 条件 | 自軍5人 | |
| 共闘技能 | 効果 | 防御力↑(中) |
| 対象 | 自身&共闘武将 防御力:120%↑ |
|
| 条件 | 共闘 | |
成長技能
| Lv:10 | 移動封印耐性↑(中) |
| Lv:20 | 攻撃封印耐性↑(中) |
| Lv:30 | 技能封印↑(中) |
| 進化1 | 必殺技封印耐性↑(中) |
| 進化2 | HP↑(大) |
| 進化3 | 攻撃力↑(大) |
| 進化4 | 攻撃速度↑(大) |
| 進化5 | 会心率↑(大) |
| Lv:65 | 対[拠点&宝物庫]攻撃力↑(大) |
限界突破
| 凸1 | 必殺技+1 |
| 凸2 | 必殺技+1 |
| 凸3 | 必殺技+1 |
| 凸4 | 個人技能+1 |
| 凸5 | 大将技能+1 |
状態異常耐性
| 毒 | 10% | 挑発 | 0% |
| 燃焼 | 10% | 混乱 | 0% |
| 移動封印 | 25% | 必殺技封印 | 25% |
| 攻撃封印 | 25% | 技能封印 | 25% |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません