【ナナフラ】領土戦の目標ポイントを見定めるー2022年領土戦「大寒の戦い」|キングダムセブンフラッグス
今日は領土戦「大寒の戦い」の二日目です。
初日はしっかりと遊びましたが、今日はちょっと足を止めることに。
昨日書いた記事やアップした動画に書いたとおりで、今回はちょっと混乱してるのです。
思考ロックになる前に、色々と整理をしておこうかなぁと。
なので空いた時間に情報収集をしつつ、初日で見極められなかった、攻城戦と城壁兵戦で獲得しておいた方が良いポイントを見定めることにしました。
まぁ領土戦中は読む気がしない内容かとは思いますがwお付き合いいただければと。
攻城戦は200叩き目標
今回は本当にパテが色々とありますね。
副官が色々で。☆6弓黄離弦の必殺ゲージ上昇速度で☆7媧燐をループさせるのか。☆6弓大后の毒で☆6開眼慶舎をループさせるのか。
と思ってたら、☆6鬼神大后を入れた方が叩けそうというのを見かけたり。
特効倍率を考えれば☆6鬼神大后を使えたら良いですよねー。
今回の攻城戦のパテで考えると、特効倍率は10倍〜11.6倍になるのかなと。
そこら辺から目標・・・というか、稼げておいた方が良いポイントを予測しておこうかなと。
攻城戦のポイントの計算
攻城戦の貢献度ポイントは。
①特効倍率
②大打撃ボーナス
これを、ランク毎に設定されている、ボロ、赤、金それぞれの基礎点をかけると貢献度ポイントになります。
自分は今ランク158なので、ボロ308、赤462、金770、という基礎点です。
で、特効倍率は最期ほど書いた10倍のパテが良いかなぁと。
となると、大打撃ボーナスをどう稼ぐか。つまり何回叩くことを目標にするかです。
攻城戦の大打撃回数でのボーナス倍率の上がり方は5段階。
回数 | 1叩きでの倍率増加数 | 合計回数 | 段階毎の増加 |
---|---|---|---|
1〜19回 | +0.1 | 19回 | 1.9 |
20〜29回 | +0.15 | 10回 | 1.5 |
30〜39回 | +0.2 | 10回 | 2.0 |
40〜49回 | +0.25 | 10回 | 2.5 |
50回〜 | +0.3 | ー | ー |
早い段階で☆6開眼公孫龍の必殺を撃ったり。アタッカー武将、今回で言えば☆6開眼傅抵ですね。を、早めに城に到達させる理由はこの倍率上昇の段階があるからです。
少しでも早く50回以上の+0.3に持っていければ、必然的に倍率は上がる=叩ける、ということです。
・・・偉そうに言うことではないですがw
目標の貢献度ポイントを出してみる
これで、計算に必要な数字が全部揃ったことになります。
①特効倍率 → 10倍
②大打撃ボーナス → ↑の表を元に計算
③基礎点 → ボロ:308、赤:462、金:770
で、初日にやってみた感覚だと、200回は平均で取っておきたいところです。少なくとも198回。
それ以上だと、石割や2倍速切るとかが必要になりそうですね。
なので、200回叩いた場合の大打撃ボーナスを計算してみると。
目標大打撃ボーナス = 1+1.9+1.5+2.0+2.5+(151×0.3) = 54.2倍
ですね。あ、わかりやすく掛け算にカッコつけてます。自分がたまにボケるのでw
あとは全部かけていくだけです。
ボロ:308×10×54.2 = 166,936
赤城:462×10×54.2 = 250,404
金城:770×10×54.2 = 417,340
となります。
これが最低限稼いでおきたいポイントですね。最低限。
まぁ初日にやってみた感じも含めると、妥当な数字ですね。
☆6開眼傅抵の技能を忘れたり、将章を忘れたりしなければ、大体これぐらいは稼げたので。
城壁兵戦は特効倍率で現実的に
城壁兵戦も最低の目標ポイントを設定しておかないと、今回は見失いそうだなと思ったので。
城壁兵戦のポイントで使うのはこちら。
①基礎点:1,000
②国力3個:1.6倍
③特効倍率:後で計算
④討伐倍率:特効倍率と合わせて予測
⑤残兵数:3.98〜4.00
特効倍率についてですが。城壁兵戦も色々とパテがあるみたいですね。
A:☆6開眼傅抵、☆6開眼趙荘、☆6支援公孫龍、☆7春申君、☆6開眼傅抵、というパテだと特効倍率は12.2倍で討伐倍率は11倍目標。
B:☆6開眼傅抵、☆6開眼趙荘、☆6覚醒カイネ、☆6開眼公孫龍、☆6開眼傅抵、というパテだと特効倍率は13倍で討伐倍率は9倍目標。
そんな感じみたいですね。
Aのパテだと、858,880が目標値。Bのパテだと、748,800が目標値となります。
正直、Aのパテの進め方がいまいち浮かばないので、やりきれる気がしないですw
ただ、昨日やったところから考えると、火力・攻撃範囲・必殺の回転率といった足りないと感じた要素を全部フォローできそう。
Bのパテは昨日もやってみたので何となくですが、9倍以上は湧き次第でなんとななりそうかなと思ってます。
あとは、実時間ですね。どれくらいかかるんでしょうか。
15分に1つ消化したいところですね。30分はちょっと・・・
例えばAが20分かかるとすると、1時間で3回消化。稼げるポイントは2,576,640。
Bが15分として1時間で4回消化。稼げるポイントは2,995,200。
領土戦期間のトータルで考えれば、断然Aなんですけどね。
消化効率を考えないと間に合わなくなるのが最近の領土戦なので。
消化効率を考えればB。
・・・というようにここらへんの効率を考えておく必要があります。
どっちが良いかなぁ。・・・演習しよ。
なんとなく目標が見えました
ということで。この計算をするまで手探り感の強い領土戦でしたが。
これで自分との戦いまで持っていけます。
机上の空論なんですけどねw
ただこれを知っておくと気持ちが楽にはなります。
例えば、今四千人将で目標が五千人将だとします。
ボーダーまで200万の差があるとすると、赤を4回とボロ10回叩けば大体200万。
で、城壁がざっくり4回できるので、300万くらい。で、計500万ほど。
・・・金城ストックしてボーダー越えられるかな?
とか考えられます。
明日からは目標にできたポイントを割らないように進めて行きますかね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません