【ナナフラ】ストーリー特別第34章「最終決戦、開幕」その5攻略|キングダムセブンフラッグス
ストーリー特別第34章その5です。原作のように中央と裏側の話が交互に来てるようなクエストの構成です。
その1やその2で使っておきながら、技能が発動してないことに気づかないとかw
こんなんで攻略記事を書いてて良いのか!w
パテを決めた流れ(ストーリー特別第34章その5)
敵部隊を確認
鬼神輪虎が再び登場します。地形:草原・天候:昼です。
大将:鬼神輪虎 属性:勇 武器種:剣 兵種:騎馬兵 | ||
大将技能 | 効果 | 一定時間 技能封印(大) |
条件 | 開戦時 | |
対象 | 敵軍 | |
共闘技能 | 効果 | 攻撃力↑(大) |
条件 | 共闘時 | |
対象 | 自身&共闘中の武将 | |
個人技能 | 効果 | 会心率↑(大)&攻撃回避+3 |
条件 | 複数の敵と交戦 | |
対象 | 自身 | |
副官技能 |
効果 | 攻撃力倍化&攻撃速度↓(特大) |
条件 | 常時 | |
対象 | 自武将 | |
一般武将 属性:勇 武器種:剣 兵種:歩兵 | ||
個人技能 | 効果 | 対[楯兵]攻撃力倍化 |
条件 | 常時 | |
対象 | 自身 | |
副官技能 |
効果 | 状態異常付与無効化&必殺技ゲージ上昇速度↑(特大) |
条件 | 常時 | |
対象 | 自軍 | |
一般武将 属性:武 武器種:槍 兵種:歩兵 | ||
個人技能 | 効果 | 対[楯兵]攻撃力倍化 |
条件 | 常時 | |
対象 | 自身 | |
副官技能 |
効果 | 状態異常付与無効化&必殺技ゲージ上昇速度↑(特大) |
条件 | 常時 | |
対象 | 自武将 | |
一般武将 属性:勇 武器種:槍 兵種:楯兵 | ||
個人技能 | 効果 | 対[騎馬兵]攻撃力倍化 |
条件 | 常時 | |
対象 | 自身 | |
副官技能 |
効果 | 状態異常付与無効化&必殺技ゲージ上昇速度↑(特大) |
条件 | 常時 | |
対象 | 自軍 | |
一般武将 属性:勇 武器種:槍 兵種:楯兵 | ||
個人技能 | 効果 | 対[騎馬兵]攻撃力倍化 |
条件 | 常時 | |
対象 | 自身 | |
副官技能 |
効果 | 状態異常付与無効化&必殺技ゲージ上昇速度↑(特大) |
条件 | 常時 | |
対象 | 自軍 |
なかなか厄介な技能が揃ってますね。
鬼神輪虎への対策は変わらず必要ですが、状態異常付与無効化と必殺技ゲージ上昇速度↑の副官技能が気になるところです。
しかも、勇属性一般武将のは自軍全体が対象とか。
こんな優秀な副官はこちらも欲しいんですがw
勝利条件・達成目標を確認
勝利条件 | 敵の全滅 |
達成目標1 | 兵種が『騎馬兵』の武将5人でバトル |
達成目標2 | 味方武将戦闘不能0人 |
達成目標3 | 一撃で50000以上のダメージを与える |
敵が厄介そうなのに、勝利条件は全滅です。そして戦闘不能も出さないように・・・
・一撃で50000以上のダメージを与える
この条件から考えて、必殺技を撃った方が良いクエストということがわかります。
状態異常付与無効化もあるので、純粋に威力が高い必殺技を持つ騎馬兵武将でパテを組めば良さそうです。
クリアパテ例
武将:☆6鬼神隆国、☆6鬼神録嗚未、☆6鬼神同金、☆6河了貂、☆6開眼介子坊
副官:☆6槍汗明、☆6槍昌平君、☆6槍王賁、☆6弓河了貂、☆6槍摎
大丈夫そうなので、その1とその2で使用したパテを使うことに。
一撃の威力も必要なので、低くならないように被害↑の☆6槍副官の王賁を使用します。
まぁ☆6開眼介子坊がいるので大丈夫だとは思いますが。
最初は☆6鬼神録嗚未で達成する予定だったんです。個人技能が対[騎馬兵]攻撃力倍化なので。
・・・良くみると、武属性が2人しかいないので、発動してませんw
ま・・・まぁ、クリアできたのでw
今回は即撃ちだけでは無理でした
☆6鬼神録嗚未と☆6開眼介子坊の範囲では。という意味です。
他の武将なら行けるかもしれませんね。
ということで、即撃ちで撃ち漏らしが出てしまいました。残念。
なので初期配置から両サイドを攻めるような形にしてあります。
この奥にいる武将が、自軍の必殺技ゲージ上昇速度↑の副官をつけているので、ほっとくと鬼神輪虎の必殺がガンガン貯まってしまいます。
☆6鬼神隆国だけは、最初から鬼神輪虎を攻撃し続けます。1体で狙ってる分には回避も発動しないですし、副官の☆6槍汗明をつけるとホントに強いので。
両サイドを倒した後は、全員で鬼神輪虎を叩きます。
☆6鬼神同金の必殺で防御貫通もつくので、火力も十分です。
結構ビビりながら始めたんですが、鬼神輪虎の火力が予想以上に低くて拍子抜けしました。
クリアしやすい火力なのはありがたいことなんですけどね。
あまり恐れずに突っ込めばなんとかなりそう
技能封印の対策さえできれば、とりあえず突っ込めば良さそうです。
騎馬兵限定なので、解除技能を使うか、技能封印を使うか悩むところではありますが。
解除技能を使う方がバフを載せやすいのでおすすめです。
技能封印なら、確定の☆7李牧が良いのではないかと。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません